COLOR THEME


BACKGROUND TEXTURE


異音の先は?オルタネーターでした

2018-12-17

皆さんこんにちは、G-STYLE石川です。最近本当に寒くなってきましたが

いかがお過ごしでしょうか?寒い日はやはり鍋をついつい作ってしまうのですが

琵琶湖食品のとり野菜味噌をご存知ですか?適当な野菜をこちらの味噌で煮込むだけで

本当に美味しい鍋が出来上がります。他のとり野菜味噌も存在しますが、琵琶湖食品の

ものが一番美味しいです。鍋もですが、漬物、炒めもの、そのまま生野菜につけても美味しく

いただけます!ネットショッピングで購入することが可能で、900グラムで2000円ほどです。

是非ご賞味下さい。

ちなみに、鍋を作っていると蓋から熱気が抜ける音がピューと聞こえてきますよね。

そんな異音に悩まされた本日の作業ですが、エンジン音からピューともヒョーとも言える音がする

BMWのE46です。

取り急ぎベルトが摩耗しておりましたのでベルトの交換を行いまして、こんな感じでした。

見事なひび割れですね。アップにすると…

もともとそういう形なのでは無いかと思ってしまうような形状に仕上がっております。

さて、このベルトを交換しまして、異音がなくなれば楽なのですが、なくなりません…

E46に多いエアマスとインマニの間のゴム部の割れ、吸気ラインの汚れなどもコンディショナーで

洗浄しましたがやはり異音はなくなりません。さて困ったなと色々と異音の先を探していきますが

結局はオルタネーターのプーリーから異音がしていることがわかりました。オルタネーターの交換は

後日になりますが、これで改善して欲しいと願っております。

 

こうやって色々と故障探求をしていくという仕事はメカニックならではだと思います。経験と勘という

ものを積極的に持ち出すのは良くないことかもしれませんが、大体このクルマで壊れる部品はコレ、

のような固有のトラブルがどのクルマでもあります。全く無かったりトラブルを聞かないクルマは

あまり売れていないクルマなのでは?と思ってしまいます。例えばマツダのミレーニアの固有のトラブルは?

と聞かれて答えれられる人は少ないと思います。ですが、E46 ならプーリー関係のトラブルはやはりメジャーで、

オーナー様はご苦労されているそうです。

固有のトラブルなどはやはり経験や勘がものを言う分野ですが、やはり故障診断整備をする際は

診断機を使ってしっかりと、となるのが弊社であります。古いBMWもしっかりと診断出来ますのでご安心下さい。

もちろんベンツなども古くより故障診断を前提にクルマを作っていたので非常に助かっております。

メーカー様は本当に偉大だなぁと思います。壊れる前提でクルマを作っているわけではないでしょうが、

壊れたとしてもそこから見てね、と考えられた構造は素晴らしいと思います。

さてさて、異音は自動車整備では音なだけによく聞く分野ですが、金属音、吸気、排気音など様々な音が

あります。聞き分けていくことで診断が早くなります。やはり経験を積むことは大切ですね。

朝晩は本当に寒く、路面凍結にも注意が必要で、日々ヒヤヒヤしながら通勤している石川がお届けしました。

車検整備

2018-12-14

こんにちは、小林です。

師走に入り、お陰様で沢山の車検整備をご依頼いただいております。

ご納車待ちのお客様、鋭意作業を進行している最中でので、

完成まで今暫くお待ち下さい。

 

さて本日は車検整備の話題です。

下の画像はBMW E36のステアリングタイロッドエンドになります。

近づいてみると、ボールジョイント部のブーツが裂けています。

これでは車検は不合格となります。また、ブーツ内のグリスが

抜けてボールジョイントにガタが生じる可能性もあります。

早速、MEYLE(マイレ)の部品を使用して修理です。

純正部品ではありませんが、純正部品とほぼ同一形状で高品質な部品です。

もちろん取り付けも問題なく出来ます。

新しい部品を取り付けて完成です。

弊社はドイツ マイレ社の正規ディーラーです。

高品質な部品ですので、安心してお使い頂けますので、

お薦めの部品メーカーです。

こちらのお車はもちろん問題なく車検に合格することが

出来ました。

 

車検時に点検する項目として、発煙筒があります。

緊急時に路面に置いて光と煙で周囲に自車の存在を知らせる

ものです。この発煙筒ですが、使用期限があります。

使用期限の切れているものは交換となります。

上の画像の通り、発煙筒の表面に使用期限が記載されて

います。

気になる方はチェックしてみては如何でしょうか?

弊社ではLED式の非常信号灯をご用意しております。

こちらは電池式となっておりますので、有効期限は

有りません。

次回の交換時はLED式の非常信号灯への交換も

ご検討されては如何でしょうか?

 

明日、明後日は弊社は定休日となります。

それではこの週末も安全運転で!

 

ヘッドライトのメンテナンス

2018-12-13

皆さんこんにちは、G-STYLE石川です。私は天気予報をあまり見ないのですが皆さんは

いかがですか?天気予報を見ると降水確率と言う言葉がありますが、世に言う確率の数字は意味合いが違う

というのは有名な話です。降水確率50%は降るか降らないかの半々ではなく、一定時間内に1mmの雨が一定量

降る確率となります。確率という言葉はよくギャンブルや遊戯などに用いられます。パチンコや麻雀、宝くじなどが

いい例だと思います。ちなみにロト6の1等が当たる確率は43x42x41x40x39x38=約44億分の1ぐらいです。

パチンコの300分の1の確率は毎回300分の1という抽選を行っているので必ずしも300回に一回当たるという

確率ではありません。ですので、1回で300分の1を引き当てることもあれば1,000回当てられないこともあります。

競馬の場合は掛け金に応じて確率が変わって来ますし、比較的ユーザーに有利なギャンブルであると言えます。

では、自動車が壊れる確率はいかがなものかと言うとこれもユーザーのメンテナンス次第で変動するのである意味

ユーザーに委ねられた競馬に似ている気がします。自分の乗り物にいくらお金をつぎ込むか、しっかりとメンテナンスを

すればその分快適な状態を維持出来ますし、あまりお金をかけなければ手痛い出費がいきなり訪れることもあります。

投資に見合った還元率で考えれば乗り物のメンテナンスほど還元率の高いものはありません。

 

ですが…極めて稀ですが自動車では変な不具合に遭遇してしまうこともあります。たまたま製造段階で見落としがあった、

気候が合わなかった、それこそ乗り方が悪かった、様々な要素が起因していることが考えられますが、運が悪かったと

諦めるしかないのかなぁと思いますが、日頃から点検をしていれば不具合の発生確率はぐぐっと下げられると思いますので

是非、皆様も日頃から気にかけて頂ければと思います。

 

さて、前置きが長くなりましたが、本日はヘッドライトの黄ばみ取りの作業についてお話をします。

弊社ではスチームを使ったヘッドライトの黄ばみ除去を取り入れております。費用もそうですが、作業自体もそれほど

時間がかからないということもあり、お陰様で多くのお客さまから好評を頂いております。

ちなみにこちらが施工前のヘッドライトですが、若干上の方に黄ばみがあります。

こちらを紙やすりで磨いていきます。600から初めて1200、コーティングなどが残っている場合はエアーも使い3000の

紙やすりで最終的に仕上げていきます。この工程が一番根気を使う作業です。また、この作業を怠ると溶剤を塗布する際に

ムラや黄ばみが取れなかったりします。

こちらがヤスリで磨いた状態です。レンズ表面が削れて白くなっております。汚れや黄ばみなどが落ちている状態で、この上から

新しいプラスチックを塗布します。

こんな感じで塗布していきます。原理的には新しい被膜を作っているのですが、溶剤を気化させているので塗りすぎには注意です。

右側がキレイになっているのがわかりますか?

 

 

 

最終的にこのようにキレイにしていきます。作業的にはマスキングも入れて一時間ほどで終わる作業なのですが、見栄えも良くなって

いい感じです。ちなみに先日某中古部品ショップに足をはこんだのですが、美化作業があまりされていないアイテムが多く、

ヘッドライトなどもありましたが、黄ばみがひどく300円ほどで売られており、例えばこの作業を実施することで倍以上で売れるのでは?

と思いました。ひと手間を加えるというのはとても重要だなぁと思います。

以上、G-STYLEの石川でした。週末は魚釣りに行ってこようと考えています、良い釣果が取れた場合は写真を上げますので拡散よろしく

お願いします!

 

警告灯

2018-12-12

こんにちは

G-STYLE 新井です

 

今週の月曜日に、車にのっていつものように
出勤しているとイヤーな警告音が・・・
見てみると、「路面凍結警告灯」でした。

外気温3℃以下から、この警告が点灯するそうです。
知らなかった。。w
速度やブレーキングを気をつけなさいということですね!!
車が故障したのかと重い少し焦りました。

皆様も、車に乗っていて目にすることが無いほうが嬉しい警告灯
いざ点灯した際になんの警告なのか知っておくと焦らずに対処出来るかもしれません。

もちろん、メーカー・車種によってデザインが違うものも存在します。

意外と見たことが多いかもしれない
「エンジンチェックランプ」

エンジンに関わるセンサなどが異常を感知し点灯するものです。
車両によって、付いているセンサより感知し点灯しますので、運転していて実感する故障もあります。
このチェックランプは見る可能性が多いかもしれません。

「トランスミッション警告灯」


こちらは、できれば点灯してほしくないものです。
名前の通り、ミッションに問題があるので最悪の場合走行ができない可能性があります。
変速の異常などでも点灯します。

「エアバッグ警告灯」


車両に装着しているすべてのエアバッグの中で何か断線や短絡もしくは電圧が異常だったり
した場合に点灯します。(もちろん、事故などにより作動した後にも点灯します。)
普通に乗っていて、点灯することはほとんどないかと思います。
車両の部品を外したり、なにかを取り付けたりした際に何気なく外したカプラーがエアバッグで気づいたときには
点灯してしまったなどが多いかと思います。

「球切れ警告灯」


これは、純粋に車両のどこかのバルブが切れている時に点灯するのですが、
最近では、LEDバルブやHIDキットなどを取り付けしても点灯してしまいます。
輸入車は特に、センサが電圧によって正常か故障かを判断しているので
低電圧で点灯するLEDなので抵抗値なども変化するため車両はランプが付いていないと認識してしまうのです。
そのためにキャンセラーを用いてLEDなどに変更します。

主要では、このラインがよく目にするのではと思います。

他にも沢山の警告灯が存在しますが・・・

 

他にもタイヤの空気圧センサの付いているものは、空気圧警告灯や、定期点検の時期が超えたなど

車のメンテナンスを教えてくれるものも御座います。

「警告灯」と聞くといいものではありませんが、あくまでもドライバーを支えてくれるサポートも兼ねていますので

何か点灯した際は、ぜひほっておかず点検などをいち早くするようにして下さい!!!

 

 

・・・BMWの警告音はどうも心臓に悪いです。w

 

 

では、本日はこの辺で失礼致します。

G-STYLE 新井 でした!!

 

 

ATF交換その2

2018-12-11

こんばんは、小林です。

本格的な冬の到来で朝晩だけではなく日中もしっかり寒くなり、

自身の体調管理をしっかりしていかないと、と思う昨今ですが、

皆様は体調管理は如何されているでしょうか?

 

さて、先日ATF(オートマチックトランスミッションフルード)の

圧送交換について記事にしましたが、新しいATFと使用済ATFの比較画像を

掲載していなかったので、以下に掲載致します。

一番左が使用前の新油時、真中が約50,000km走行後のATF、そして一番右が

今回作業した約100,000km走行後のATFとなります。

新油と50,000km走行後のATFの色の違いは一目瞭然ですね。

50,000km走行後と一番右の100,000km走行後のATFは画像で見ると一見何も

変わらない様に見えますが、実際は色の違いもありますが、それより粘度の差と

なって違いに現れているようです。

元々粘度の低い油脂であるATFですが、劣化してくると更に粘度が失われ、

水に近いくらいサラサラの状態になってきます。

元が赤いATFとは思えない程、汚れているのが判ると思います。

ATFだけでなく、クルマにはエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、

ブレーキフルード、クーラント、ハブグリス等など多くの油脂類が使われています。

それぞれ交換するタイミングはまちまちですが、定期点検や車検などの時に

定期的に点検、交換を行うことでトラブルを未然に防ぐことが出来ます。

消耗品等交換でご不明なことなどありましたら、なんなりとご相談下さい。

さて本日はお預かりしている天井張り替えを片付けて業務終了となります。

外は雨が降っていますので、皆様どうぞ安全運転で!

 

サビについて思うところ

2018-12-10

みなさんお世話になります、G-STYLE石川です。今朝、法務局に行き、その帰りに警察へ行き書類を取ってきて

から会社へ出社しました。道中、強烈に寒くてオートバイのシリンダーヘッドに手を当てながら暖を取りながら走行

していました。しかしながらいつまでも信号のたびにヘッドに手を当てるのはいささか格好が悪いのでさっさと

グリップヒーターをとりつけようと考えております(グローブが貧弱なのも理由ですが…)。

以前に比べてグリップヒーターも安くなったこともあり導入しやすくなったのですが、この発明は本当にバイク乗りに

貢献している商品だと思います。昔は我慢して乗っていましたが、グリッヒーター装着車両に乗ってから本当に

これがなければ冬が越せないのではないかと思うくらい使い倒しています。便利な世の中になったものだと思います。

装着時はグリップを引剥はがすのですが、グリップのデザインがヒーター内蔵なためあまり選べないのが難点でしたが

こちらも改善されていて続々と見栄えの良いものが商品化されています。本当にグリップヒーターを作った方は凄い!

そんな商品を開発したいと日々思いながら仕事をしています…。

 

さて、そんな本日ですが、入庫車両のリアブレーキまわりが強烈に錆びており、必死に汚れを落としてサビを落として~と

美化作業をしておりました。鉄製品である以上、酸化をする関係からサビは生まれてしまいます。また、海っペりや

積雪地帯では塩害によるサビが発生しますよね。そのためか、ノックスドールやシャシブラックのような防錆剤が生まれ

日夜皆様の足元(クルマの)を守ってくれています。

ブレーキまわりのサビは当然ブレーキダストから発生するサビもありまして、低ダストのブレーキパットも色々と種類が

あります。弊社マイレの中にもHDグレードや他のグレードもあって、同じブレーキパットでも違う性能を発揮することが

わかります。それはそれとして、なんでまた純正のブレーキパットはあんなにブレーキダストが出るのでしょうか?

一説にはブレーキダストを出すことでホイールが汚れ、その汚れを落すという整備メニューを案内するために汚れるのでは?

と思ってしまいます。ブレーキの効果を高めるという目的でブレーキダストが出やすいというのが本来の目的なのでしょうが

どうしてもそういったクルマに由来する商品を想像してしまいます。先程の発明ではありませんが、低ダストかつ高性能さらに

長寿命なブレーキパットが出来れば売れるのでは?と考える人は多いでしょうが、プリウス然り回生ブレーキの出現により

ブレーキ業界にも波紋が広がっているのもまた事実です。

 

新しい商品を生み出す、ということは大変ですが、日常のふとしたことや困っていることで発明されるのはこれまでの

歴史が証明しています。サビや摩耗しているブレーキローターは交換以外にも研磨がありますが、消耗品を再生または

リサイクルで直すという選択肢もこれから増えていくのかと思います。

ちなみに写真の黒い部分ですが少しだけこすると汚れは落ちます。

見てくれも少し手をかければキレイになるので、自社の整備という商品も一手間をかけることで価値が上がりますから

これからも美化作業を徹底してお客様に提案して行ければと思っています。以上、ブレーキまわりは出来るだけキレイに

して行きたいと考えている石川でした。

 

エアバッグ リコール

2018-12-08

こんにちは

G-STYLE 新井です。

 

12月に入り、あっという間に第一週が終わってしまいました。
雨が降れば気温も一気に下がり座って作業をしていると
体温がグッと下がり、手がかじかむ程です。

皆様も外で作業などをする際は寒さ対策はバッチリしてくださいね!
私は、上下ヒートテックで年明けまでは行けると思っております。w
夜になると結構耐えられないですが・・・w

 

さて本日は真面目なお話を

皆様のお乗りのお車で車検をとった後や、DMなどで通知が来る場合もあります
「リコール」
聞いたことはある方は多いかとも思います。
多い内容で、タカタ製のエアバッグ。

先月の終わりに、整備主任者講習と題しての整備主任者の
講習にて、振興会からも何度も釘を刺されました。

 

エアバッグが何の問題があるのかというと、上記のエアバッグが異常破裂する危険性が高いというものです。

 

・・・異常破裂。
聞いただけで怖いですよね。
もちろん、そのエアバッグを搭載されているメーカーの車両はメーカーからリコールとして
でております。それに付随して、その対象のエアバッグを改善してなければ
車検が通すことが出来ません。
ちなみにこの制度は、平成30年 5月から適応されています。

国土交通省HP

通知などが来ていない場合でも更新されている情報の中で
リコール対象の場合がありますので、皆様も確認して見て下さい。

弊社でも、車検のご入庫予約の際などに確認はさせて頂きますが
出来る限り対象の際はお客様にリコール作業の実施をお願いしております。

今回はエアバッグの事を中心にお話致しましたが
リコールや、サービスキャンペーン等で部品の交換などもメーカーからの通達がありますので
その際は、なるべく早めの対処をオススメ致します!!

タカタ製のエアバッグの回収・交換をまだ実施されていない車両がまだまだデータ上ではあるそうです。

 

 

事故を未然に防ぐため、国土交通省及び自動車整備関係者にて早急に回収・交換の呼びかけをしておりますので
皆様も対象の車両が御座いましたらお声掛けをお願い致します。

ちなみに、国産車だけでなく、一部輸入車でも使用されている車種が御座いますので
決して輸入車だから大丈夫とは思わないようにお願い致します!!!

と本日は真面目なお話でした!!

 

では、皆様良い週末を~

G-STYLE 新井

ATF交換

2018-12-07

こんばんは、小林です。

 

師走に入り1週間が経過し、今年も残り3週間というところですが

如何お過ごしでしょうか?

 

さて本日はATFの圧送交換を行いました。

10万kmを走行したお車でしたが、本来赤いATFが真っ黒の状態でした。

作業は、まずATのオイルパンドレンより古いATFを排出します。

ATFを全量新油に交換するので、ATオイルパンを外し内部のATFのフィルターを

交換します。

オイルパンを外したついでに、オイルパンの内部を清掃します。

オイルパンには磁石が付いているのですが、目に見えない程度の極細かい

鉄粉が沢山ついてるので、こちらもキレイに清掃します。

こういった機会がないと中々出来ない作業なので、丁寧に作業をして

行きます。

フィルターを交換して、オイルパンをキレイに清掃したら、オイルパンを

取り付けます。

次にATFのオイルラインを途中で切り、ATFチェンジャーの配管を接続します。

車両によりオイルラインの接続部の形状が異なるので、適合する接続部の

アダプターを取り付けますが、もし無い場合は新しく制作します。

今回はAudi A6でしたが、適合するアダプターが無かった為、急遽制作しました。

これでATF圧送交換の準備ができたので、ATFチェンジャーを作動させます。

あとは機械任せでATFが完全に入れ替わるまで待ちます。

ATFの交換が終わったら、切り離したオイルラインを元に戻します。

次にATFの油量調整を行います。

今回の車両の場合は、車両のコンピューターに診断機を接続し、ライブデータで

ATFの温度を測定します。

車両により、40℃で油量を調整しろ等サービスマニュアルを確認し、規定の

温度に達したら、ATFを抜き等して油量を調整して完了です。

 

使用するATFは約20リッターとなり、費用も少々掛かりますがATFを全量交換と

なります。

作業はお待ち頂く間にできるものではなく、お車をお預かりしての作業となります。

お車の状態によっては、ATの滑りが軽減したり、燃費が向上することも期待できます。

もし、しばらくATFを交換していない様であれば、ぜひご検討頂ければと思います。

尚、お車の状態によっては作業をお受けできない場合もありますので、予めご了承下さい。

 

それでは明日もご安全に!

 

 

点火系の異常について思うところ

2018-12-06

皆さんのこんにちは、G-STYLE石川です。寒くなってきたことによりオートバイの数が少し減ったかなと

思う今日このごろです。以前、実家では冬場にコタツを使っていまして、机の上にはみかんが常備されて

いました。みかんという果物は人類に大きく貢献しているものであると以前とある文献で見ました。

食べやすさは他の果物に比べて抜群に良いです。果物の王様はみかんなのではないかと私は考えております。

そもそも、他の果物は種があったり皮の処理が面倒だったりと、基本的に食べることを避けています。

千葉県の名産である梨は皮を剥かなくてはいけませんし、ぶどうも面倒な部類です。どうも食べるのが面倒な

モノが苦手で蟹やエビもあまり好んで食べません。カラを剥くのがどうしても手間で蟹よりもカニカマの方が

好きです。

 

さて、本日は点火系についてのお話です。昨日弊社のゴルフ5の点火系をリフレッシュしましてイグニッションコイル

プラグの交換作業を行いました。基本的にこの手の作業はエンジン形状にもよりますが比較的作業は楽な部類です。

私は結構このプラグ交換という作業が好きな部類で、自身のオートバイのプラグをイリジウムにしたり色々と

試したりしました。

さて、コイルやプラグは車両を動かす上で重要な部品です。消耗品としても認知されていると思いますが、

ロングライフなものが最近は増えてきてしまって、交換サイクルが以前に比べて長くなっている印象を受けます。

こまめに変えるエンジンオイルと比べてやや軽視されているのかなと思います。

ですが、車検時などに点検をするとやはり交換しなくても良い状態の車両が多く、中々交換する機会が少なく

やや消化不良です…。点火系といえばバッテリーも重要になりますよね。電圧が下がった車両などは診断機を繋ぐと

色々なエラーが出たりするので重要な部品です。バッテリーは通常のバッテリーは重いですよね。

弊社のデルコアも頻繁に出荷することがあって倉庫に取りに行くのですがやはり重いです。しかしながら重くないバッテリーも

存在しますよね。いわゆるリチウムイオンバッテリーですが以前自分のオートバイに取り付けたのですが結構パワーが上がりました。

こういった部品は気の所為だったりするケースが多いのですが、、ブリスクプラグというものをご存知ですか?

チェコスロバキア製らしいのですが電極が従来のものに比べてストレートになっているものだそうです。

ウェブで検索して頂ければ出てくると思いますので是非調べて頂ければと思うのですが、

これがすごい性能を持っているそうです。そのうちインプレッションを書ければと思っています。

焼け具合が結構いい感じです。

 

性能を維持するための消耗品よりも性能を向上させるものも交換部品としてあります。こういった部品を選択

されるお客様も多くいらっしゃいますのでありがたいと思います。ですが、短命な部品もありますのでご利用は計画的にです。

そんなこんなで本日も元気にG-STYLE石川でした。

仕事も、遊びも本気

2018-12-05

こんにちは

G-STYLE 新井です。

 

 

12月に入り、吐く息がより一層白くなってきた今日このごろ。
去年の12月にG-STYLEに入社し、1年が経ちました。
そうです、はれて一年生になったわけです。

 

と、1年経ったからと言って何かがある訳では無いのですが
去年の自分を振り返ると、少しでも変わったところがあるかなぁ?なんて思い返しています。
まぁ、さすがに1年前と何も変わっていなければさすがに問題ですよねw

以前に勤めていた会社では20歳から5年間働きまして別仕事に移った訳なのですが
職場においての「1年間」とは本当に大事なものです。もちろんどんな場所においても大事ですが。

1年間で、自分の出来ること・目標にどこまで届いたか。
常に考えて1年を過ごし、結果的にどうだったかを見返す。
そして問題点があれば翌年に改善する。この繰り返しをしている訳で
なおかつ、その中でプライベートも一緒に満喫して行かなければ行けないので
1年間は本当にあっという間です。

小さい問題も大きい問題も、一つ一つしっかりクリアして行かないと年末にどっと問題が溜まってしまいます。
過去に休みも取らず、ずっと仕事をしていた先輩はプライベートがままならずストレスで体を壊していました。

もちろん仕事をすべて片付けることは大事というよりも当たり前ですが
仕事とプライベートのメリハリがなければ人間倒れてしまいます。

過去に出会った人に、「プライベートを本気で過ごせない人間は仕事も上手く行かない」と言われました。
仕事とプライベートは常に平等でなければどちらも上手く行かない。ということでした。
私は、若かりし頃に聞いたこの言葉をずっと念頭に置いて仕事をしてきました。
全てではありませんが、歳をとるたびに先程の言葉が響きます。

休みの日、寝てばっかりではなく自分のやりたい事を思いっきりやりましょう!!!
休日が待ち遠しくなって、仕事にもメリハリが出ます!!そのためには休みが必要ですが・・・。w
今時、休みが無い会社は少ないと思いますのでうまーくスケジュールを組んで仕事もプライベートも充実させたいと
思います。w

 

来年は、家族で色んな事をするために仕事をより一層、頑張りたいと思います。

早いですが、私の来年の抱負です。w

 

とぼやきになってしまいましたが今週もまだまだ頑張りましょう!!

G-STYLE 新井でした!!

<<前のページ                                                      次のページ>>

  • "この度は, G-STYLE, のHPにお越し頂きありがとうございます!!."

  • "宜しければ一度立ち寄って下さい."楽しい車談議に華を咲かせましょう -

  • "お見積もりは. 無料サービス.気兼ねなくお問い合わせ下さい" -

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。