COLOR THEME


BACKGROUND TEXTURE


英語のことわざ・慣用句

2019-10-31

こんにちは、G-STYLEココアです

Trick or Treat!

今日はハロウィーンですね、皆様仮装して楽しんでいますか?

 

今日は使いやすく覚えやすい英語のことわざ・慣用句をいくつ紹介します。

日本語にも多くのことわざ・慣用句があるように、英語にもことわざ・慣用句がたくさんあります。

中には日本語で親しんでいることわざ・慣用句とほとんど同じようなものも。

例えば「一石二鳥」が”Killing two birds with one stone”(1つの石で2羽の鳥を殺す)なんて、その例ですね。

他にも日本語のことわざ・慣用句と似ている英語のことわざ・慣用句、

そして日常会話の中で使えるような英語のことわざ・慣用句はたくさんあります。

とても有名な英語のことわざから、とても使いやすくてよく知られていることわざを3つ選んでみました。

 

When in Rome, do as the Romans do.

 

直訳すると「ローマにいるときはローマ人がしているとおりにしろ」です。

日本語では「郷に入っては郷に従え」として知られています。

自分の価値観を押し通すのではなく、

訪れた土地の慣習・文化などにあった行動をとるべきだという意味のことわざです。

日常英会話でもよく耳にすることわざですが、

会話の中では”Do as the Romans do”のみ抜粋して使うこともあります。

 

Don’t judge a book by its cover.

 

和訳すると「本をその表紙(カバー)だけで判断するな」ということです。

つまりは人や物を見た目・外見だけで判断をしてはいけないという意味のことわざです。

誰かが人を見た目や国籍で判断していたとき、

このことわざを言ってみるとかっこいいですね。

 

Better late than never.

 

このことわざは「遅くなってもやらないよりはマシだ」

「しないよりはマシだ」という意味のことわざです。

日常会話でしばしば耳にします。

誰かが遅刻してきて謝られたときに、「来ないよりはマシだよ」の意味で使えます。

また、誰か何かをやるべきか諦めるべきか悩んでいるときにも

「やった方がいいよ」と背中を押すときにも使えます。

 

ことわざ・慣用句に慣れてきたら、ぜひ自分でも使ってみてくださいね。

以上

G-STYLE ココアでした

熊本へ 展示会に行ってきました!

2019-10-30

こんにちは

 

G-STYLE 新井です!

 

本日の朝は、霧がかなり出ており少し運転をするも怖いくらいでした。

電車なども霧の為に、運行が止まっていたりしていたかもしれませんね。

結構先が見えないレベルまで見えていなかったのでかなり危険でしたので、電車などの公共機関も

危険を事前に察知しているかと思います。

 

前回の台風19号の際も、公共機関などは事前に計画運休をしたりあらかじめ事故などがないよう

対策をしていました。通勤などの方々はとても大変だったかと思いますが、あの対策があってこそ

災害の被害も少なからず軽減出来たのだと思います!

 

台風や地震を事前に察知することが少しでも出来ているので

その対応ができるのは、すごく天災などの被害が減るなんてすごいことだと思います。

もちろん、勢力などにもよりますが避難をするタイミングが早くなればなるほど被害は減りますよね。

 

今後の天災などの、対応がもっと早くなればと思います。

 

 

さて、先週の25日~27日 で熊本へ行って来ました!

弊社のお取引様の中で、出典させて頂きました。

「くまもとツールショー2019」

 

熊本県は、人生で初めて行きました!

くまモンには、出会うことは出来ませんでしたが。w

多くのお客様に出会うことが出来ました。

色々なメーカー様もいらしており色々なお話をさせて頂きました。

 

今回の展示会の会場は、市内の方でしたが北の方に行くともう雪が降ってるかも・・・

と地元の方々が言っておりました。

地震もあったり、阿蘇山の噴火もあったりと復興も終わって来て元気にやってるよー!

なんてお話を聞けました。

実際、25日の朝に熊本に向かう前の千葉県内のバスや電車が遅延をしており、不安がありましたが、

なんとか、空港まで行き無事に飛ぶことが出来ました。

熊本に着くと別世界の様に良い天気でした。

設営などを終え、ホテルにつきテレビを付けると千葉県で大雨により冠水や氾濫をして

被害があったことを知りました。

 

妻からは連絡が来ていたので、自宅はとりあえず大丈夫とのことでした、

台風の被害で、復興途中のさなか今回の大雨は大打撃だったと思います。

 

 

熊本では、取引様との懇親会で地元料理を頂き、とても美味しい馬刺しを沢山頂きました!

本当に、沢山頂きました。w

そしてそのお店でのシメがなんとカレー!!

量は、食べ切れる絶妙な量でクセになる味でした。

馬刺しの写真を撮るのを忘れてしましたが

 

初日に、行った代表のオススメラーメンの写真でシメたいと思います。

黒亭ラーメン!!!

ごはんも、替え玉も頂きました。

こちらも本当に美味しかったです!!!

 

初めて、行った熊本県

展示会でも多くのお客様と色々なお話が出来ました。

九州地方での、整備がある車両の内容など地域柄多い車両など

特色がある地域では、多い車両などがあるので地元の方々に聞くと面白いです。

 

また一つ、日本の行ったことのない土地に行けて良かったです。

 

・・・・くまモンは一体どこにいたのでしょうか?w

 

 

では、本日はこのへんで・・・。

G-STYLE 新井でした。

 

 

 

 

 

東京モーターショーかくあるべき!?

2019-10-29

こんにちは、小林です。

今日の雨もようやく上がりつつありますが、今年の秋は

本当によく雨が降りますね。明日からは天気も回復するようなので

秋らしい空が望めそうですね。

 

さて、今月24日より東京モーターショーが開幕し、もう既に

足を運ばれた方も多いかと思います。

 

昨今の自動車離れで、東京モーターショーの入場者数も減少傾向に有り、

特に2年前の東京モーターショーは中身の薄い、期待外れのものだったなどの

意見もあった様ですが、今回は日本自動車工業会の会長でもある

トヨタ自動車の豊田章男社長は100万人の入場者を集めることが目標と

言うことで充実した内容を期待しましたが、輸入車メーカーの出展は

メルセデス・ベンツやルノーなど数メーカーに留まり、以前のような

国際色豊かな華やかなものでは無くなってしまったのでしょうか?

今回もそうですが、最近のモーターショーは新型車やコンセプトカーの

出展よりも新技術のお披露目の場といった印象がありますね。

そして今回は体験型のブースや小さな子どもたちも様々な事を体験し

自動車と触れ合う事が出来るブースやキッザニアブースを各社出展

するなどこれまでの見る楽しむショーから、見て、体験して楽しむ

ショーへ性格が変わってきた様です。私はこれはとても良いことだと

思うのですが、既に子供の頃から家庭には自動車があり、学校が

終われば、ゲームやスマホなど楽しめるものが沢山ある現代では

自動車は特別な存在ではなく、現代の子どもたちにとって自動車は

TVや冷蔵庫などと同じ感覚なのかもしれません。「愛車」などという

表現も今のこどもたちにとっては既に死語なのかもしれません。

そんな自動車や自動車技術に興味をもってもらうきっかけに東京

モーターショーがなれば、若者の自動車離れや自動車整備工場の

後継者不足の解消にもなるのではと思うのです。

そんな東京モーターショーですが、かく言う私もほとんど行ったことが

ありません。

毎回今回は行こうかな、とは思うのですが中々都合がつかず行かずじまい

になることが多いのですが、今回も都合がつかず行かずじまいに

終わりそうです。

そえでは皆様、明日もご安全に!

テールレンズの交換と天井張り替え

2019-10-28

みなさまこんにちは、G-STYLE石川です。先週の金曜日から岐阜へ

出張へ行ってまして、雨に降られるは電車は遅れるは道中大変でしたが

有意義な出張が出来ました。

出張の内容は例によって展示会になり多くの来場者様へ弊社商材を

紹介並びに販売につなぐことが出来たので実りのある出張でした。

展示会では前職での取引先様も出展しており久しぶりに会う顔に

皆様「やせたね、なんかあった?あぁ転職したのか」と言われました。

実際に痩せ始めたのは2年前だったのですが、2年前…色々と思い出します。

それが最善、それが自分の正義だと思って握ったその手はたとえ我儘だった

としてもその選択が出来たことが強さであると信じたいです。

強さとは自分の意、我儘を通す力だと思っています。

現在の自分は強く生きているだろうか、振り返ってもしょうがない

ので前だけとりあえず見ておこうと思います。引かぬ、媚びぬ、省みぬの

精神をまた持ったほうが良いのでしょうか?

 

さて、そんなポエムチックなお話は置いておいて、

本日はテールレンズ交換のお話を少々、と言っても単純に交換

しただけなのですが、先日の台風で飛来物で割れてしまった模様です。

こんな感じで中央が割れています。

で、サクッと交換しました。

テールレンズやパネルものを交換する際はマスキングや養生テープで

保護することを忘れないようにしなければいけませんね。

 

お次は天井張り替えを行いまして、見事に垂れ下がったワーゲンパサートです。

 

室内灯付近から落ちることが多く、ポロポロと接着剤の残骸が室内に落ちて

いますので掃除をしっかりしなければいけません。

 

こちらもサクッと外してパリッと天張りを貼って載せて終わりです。

この辺はいつも通りなのですが、ワーゲン系は取り付けのナット(石)が

外れるので注意が必要ですが毎度外れてしまい車体に取付るのが大変です。

なんとかコツを掴みたいところですがまだまだ時間がかかりそうです。

ついでに汚れがついていたので掃除をしておきました。

使用前

使用後です。汚れは落ちますがキズとなると落ちないのが内装の相場です。

何とかきれいになったかと思います。

以上、何とも作業内容だけを書いたうすーいブログを石川がお届けしました。

 

 

バッテリー交換にも最新ツールが必要

2019-10-26

こんにちは、小林です。

昨日の雨は凄かったですね。弊社のある千葉県我孫子市でも日中は豪雨

となり、私もお昼頃外出したのですが、マンホールの蓋から噴水のように

雨水が溢れ出していました。皆様のお住いの地域は大丈夫でしたでしょうか?

 

さて、本日はBMW F20 116iのバッテリー交換にご入庫頂きました。

新車時より約6年バッテリー交換をされていないということで、不具合の

出る前に交換ということになりました。

以前はバッテリー交換というと、バッテリー端子を外し、バッテリーを交換、

その後、ラジオや時計の再設定というようなことだけで済みましたが、最近の

車両はそれだけでは済まなくなるケースも多くなり、DIYでの交換が難しい車両も

多くなりました。

 

*取り付けらているバッテリーを見ると新車時装着のものでした。

約6年、頑張りました!

*バッテリー端子を外す前に、エンジンルーム右側にある+端子ターミナルと

アース用のターミナルにGYS社製のチャージャーを繋げ、バックアップ電源を

とります。これで車両側のメモリーは保持されます。

ご覧の通り、ピットの壁に常設してあり非常に便利に使えます。

*バックアップ電源をとったら、早速新しいバッテリーに交換。

弊社に常時ストックしてある、デルコア製のバッテリーです。

純正部品よりもリーズナブルな価格ながら、信頼性も高くお勧めの

バッテリーです。

*最後に、車両にAUTEL社製スキャンツールMaxiSysを繋ぎ、

新しいバッテリーに交換したことを車両側に記憶させます。

簡単な操作で、バッテリー交換の登録が出来ます。

 

以上で作業は完了となります。

今回使用しました、仏 GYS社製バッテリーチャージャーは壁掛けタイプも有り

重いバッテリーチャージャーを引っ張り出して来ることもなく、大変便利に

お使い頂けます。付属のケーブルも5mありますので、車両との距離が多少有っても

お使い頂けます。

バッテリーの充電はもちろん、メンテナンスモードや今回使用したように

バックアップ電源をとるバッテリー交換モードやショールームモードなどもあり、

整備工場だけでなく幅広くお使い頂ける商品です。

そして今回のバッテリー交換でも使用した、AUTEL社製MaxiSysは現代の自動車整備には

もはや欠かせないツールのひとつです。

どちらも弊社で輸入をしている製品ですので、ご興味のある方は是非お問合せ下さい。

たかだかバッテリー交換、されどバッテリー交換。現代のクルマはかくもハイテクに

なりました。

それでは明日もご安全に!

雨に関する英表現

2019-10-25

こんにちは、G-STYLE ココアです

今日は一日大雨で、避難勧告も何度出て、寒かったですね。

我孫子周辺の皆様外出する際、どうか気をつけて下さい。

さて今日 は雨についての英語表現をお伝えしていきます!

日本語でも大雨や小雨など色々な表現があるのと

同様に英語にも様々な表現があります!

 

・天気雨     = Sun shower

・小雨      = Light rain

・大雨      = Heavy rain

・小降り     = Sprinkling

・土砂降り    = Pouring

・土砂降り②   = Raining cats and dogs

(土砂降り②はスラングです。

諸説ありますが、雨の音が犬と猫が喧嘩しているようにうるさい

というところからこのスラングが出来たとも言われています。)

また、雨が降っている時に使えそうな単語やフレーズも一緒に紹介していきます!

・傘       = Umbrella

(傘をさす=Put up,傘をたたむ=Close)

・長靴      =Rain boots

・カッパ     =Rain coat

・ずぶ濡れになる=Be drenched

・降水確率    =Probability of rain

・降水量     =Precipitation

・大雨洪水警報  =Heavy rain and flood warning

いかがでしたか?

雨 についての英語表現はたくさんあります。

このように、ひとつ簡単な単語を決めて

それに関係する単語などを

調べるのも面白いかもしれないですね!

以上

G-STYLE ココアでした。

2リッターと2.5リッター 違いは様々

2019-10-24

こんにちは

 

G-STYLE 新井です。

 

秋を通り過ぎて、あっという間に冬かと思ってしまうほど気温が下がってきましたね。

長袖のシャツ一枚で朝と夜は寒いです。(泣)

でも、日中は本当に過ごしやすい気温にはなってくれたので

なんだかんだ秋は感じれているのかなぁと思いますが

友人はこの寒暖差で、風邪を引いてしまったりしているようで・・・。

体調を気にしていても急に変わる天気と同じで対応するのは難しいですよね。

ましてや体温調節なんてなおの事難しいですよね。

 

自分もそうですが、皆様もお気を付け下さい。

 

さて、本日はE90 LCI 325i

ATFの圧送交換です。

同時に、オイルフィルター・オイルパンG/Kも交換です。

325iはオイルパンがアルミなので穴が空いたとか、変形していたりしない限り

交換はしなくても大丈夫です。※歪んでる場合ももちろん交換です。

 

320iは、オイルパンとG/Kが一体のものなので少し部品代が上がりますが

考えようによっては、オイルパンが新しくなるのは良しですよね。

走行距離は、5万km程

ATFは結構汚れがありますね。

MEYLEのオイルパンG/Kを使用です。

オイルパンの底面に、マグネットがありこの部品がスラッジなどを

ひきつけます。なのでこんなに汚れがびっちり付いております。

フィルターはこちら。

上が使用後・下が新品

これだけ金属が擦れて出る汚れなのです。

エンジンオイルもそうですが、エンジン内部の金属の擦れ合う動きをスムーズにする

オイル。

たかがオイルされどオイルですよね。

5万Km台のミッションでもこれだけの汚れがあるので

10万Km未交換だと相当な汚れとスラッジだと思います。

 

・・・私の車もう8万Km。

前オーナーがやっていれば別ですが。

私は交換していません。近々やらないとなぁ。

 

話がそれましたが、ミッション下部のオイルパンを外した状態。

黒ずみがあるのは決して異常ではありません。

こう見るとフィルターがすごく仕事してくれているようです。

フィルター・G/Kを交換して、オイルパンを取り付けオイルの交換をし作業は完了です。

 

内部からの汚れも掻き出してくれるのでスムーズな変速だったり、変速ショックも軽減されます。

きっとお客様も実感して頂けるかと思います!!

 

何を言っても、車は金属が繋がり合って出来ているものなので

その節々のゴム部品やオイルなどの潤滑剤。

すべてが揃って初めて成立する車です。

 

こまめなオイル交換は、愛車を長持ちさせるメンテナンスですので

距離数や、月日で区切り交換をオススメします!!

車やバイクのオイルは、人間で言う血液と同じだと思います。

人間で、血液の交換はしませんが・・・。w

 

 

皆様も気になりましたらお気軽にご相談下さいませ。

 

では、本日はこの辺で・・・。

G-STYLE 新井でした。

 

 

 

 

 

フロントハブのガタ

2019-10-23

こんにちは、小林です。

我が家の庭にある金木犀も花が散り始め、季節の移ろいを

感じます。金木犀の花は香りも強く、我が家ではちょうど

トイレの前にあるので、窓を開けておくと金木犀の香りがして

この時期は芳香剤をおかずとも、良い香りが漂ってきてとても

心地が良いです。

 

さて、先日はメルセデスベンツW202のフロントホイールベアリングの

交換を行いました。

車検でご入庫頂きましたが、足廻りをチェックするとフロントホイール

バアリングのガタが認められ交換となりました。お客様も異音を感じて

いたそうです。

フロントハブベアリングのガタは、タイヤを取り付けた状態で縦方向に

揺することで確認出来ます。今回はガタが大きく調整範囲を超えていたので

新品への交換となりました。

作業自体は大したことは無いのですが、グリスを比較的多く使うため、

手はグリスまみれになりますが。

*ガタの有るホイールベアリングを交換していきます

*ブレーキキャリパー、キャリパーブラケット、

ブレーキローターなどを取り外します

*全て外したところ

*新品のハブベアリング。ハブの表裏にあるベアリングと

キャリパーブラケットやブレーキローターを留めるボルトなどを

新品に交換します

*取り外したフロントハブベアリング

 

*ハブ内部のグリスを綺麗に取り除き、新品のグリスを

詰め込んで行きます

*グリスを詰める前のハブベアリング。ここからちょっと

特殊な方法でグリスをベアリング内に詰めて行きます

 

ハブ内部とベアリングのグリスアップが完了したら、ハブに

ベアリングを組み込み、車両側のシャフトにも薄くグリスを

塗布して、ハブを取り付けた後、取り外したブレーキの部品を

組付け、最後にハブを回しプレロードを確認しながら、調整して

完了となります。

作業後はハブのガタと異音も解消され、無事作業完了となりました。

車検や定期点検でもこの部分は確認するので、こまめな点検は

大事だと思います。症状が酷くなる前に手を加えたほうが結果的に

修理費用もリーズナブルに済む場合多いです。

たかが点検と思わず、皆様も是非定期的点検を受けて頂いたら

如何でしょうか?

それでは、明日もご安全に!

 

 

 

ガタガタのウォーターポンプとコイル交換

2019-10-22

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。本日は雨が降っており

若干寒い気温の中いかがお過ごしでしょうか?

世間ではラグビーが賑わしておりますがラグビーを見たあとにサッカーの

試合を見るとちょっとした接触だけで騒いでいる姿が見て取れます。

いくら体格が違うとはいえ、大げさすぎるモーションに笑いがこみ上げます。

さて、続けて世間を賑わしているといえば、我らが天皇陛下の即位が本日執り行われました。

日本の歴史にまた1ページ刻まれた記念すべき日ですね。

そんな記念すべき日の2日前、そう私の貴重な休みを使って例によってオートバイを

仕上げて行きました。

 

非常にスマートになりました。ウィンカーもバーエンド並びにシートについています。

また、ミラーもフレームマウント、とにかくこじんまりしてきました。

フレームを切りすぎたことでシートがぶらぶらしますが、あとはメーターが完成すればと思うところです。

と、いった具合でいい気になって榛名湖まで走りに行きました。群馬にある某ドリフト漫画の舞台でも

あります。楽しくなったのはいいのですが、その結果がサイドスタンド脱落、フロント側のエキパイ脱落、

ワリカラー失踪、適度なオイル漏れが割と深刻だった、というトホホな自体が起きていました。

榛名湖で唯一写真を撮ったのがこちらの写真です。

こんなことやってたらそりゃオートバイも壊れるわな。

 

さて、そんな本日の作業はR53 のミニのイグニッションコイル並びにプラグホースの

交換です。作業はあっという間に出来るのですがプラグホースの取り回しが微妙に

違うので1番から4番まで長さを間違えないように取り付けて行きます。

 

使用前と使用後で始動製はもちろん力強い火花を飛ばしてくれると期待しています。

 

お次はワーゲンのティグアンのウォーターポンプの交換です。

こちらは見事にウォーターポンプの中心からガタが出ていてそこから水がダバダバ

漏れています。漏れているというよりは流れているという表現の方が適切です。

ちなみに、こちらのウォーターポンプにアクセスするには3つのテンショナーを緩める

必要があります。正直なんで3個もあるのかと思いますが、作業自体はタイヤを外して

リフトアップすれば大して難しくなかったので良かったです。

そんな具合で作業を進めていきました。ウォーターポンプを外したときに水が

盛大にかかったこと以外は順調な一日でした。

以上、石川がお届けしました。また新しいシートをこしらえないといけないなぁ…。

秋に関する英表現

2019-10-21

こんにちは、G-STYLEココアです。

あっという間に秋になりましたね

さて今日の英語教室は秋に関する英表現を紹介させていただきます。

そもそも「秋」は英語で「Fall」もしくは「Autumn」といいますが

「Fall」と「Autumn」の違いがわかりますか?

実は「Autumn」はイギリス英語、

「Fall」はアメリカ英語だったのです。

「Autumn」は「収穫期」を意味するラテン語が語源だとされています。

一方、「Fall」は「fall of the leaf(落ち葉)」から生まれた言葉です。

古くはどちらも使われていましたが、

次第にイギリスは「Autumn」を、アメリカは「Fall」を好んで使うようになりました。

現在は、日常会話などカジュアルな場面に「Fall」、

フォーマルな場やニュースなどでは「Autumn」が使われることが多いようです。

日本でも徐々に浸透してきた10月31日に行われるイベント「Halloween」。

もともとは死者の霊が家族を訪ねてくる日とされています。

有害な精霊や魔女も一緒に来てしまうため、生きている人は身を守るために仮面を被り、

お化けの仲間のフリをしていたのが仮装の始まりです。

ところで、ハロウィンの定番文句「trick or treat」、どういう意味かご存知ですか?

日本では「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!」と意訳されていますね。

「trick」は「悪さ、いたずら」という意味ですが、

実は「treat」にお菓子という意味はありません。

「treat」は「おもてなし、ごちそうする」という意味。

海外では仮装をした子供たちが、近所の家を訪ね歩くので、

子供に対する「おもてなし」という意味で、

「お菓子」と日本で訳されるようになったのです。

例文:

Why do you celebrate Halloween?

(ハロウィンってどんな日ですか?)

October 31st is the day spirits of the dead come back.

Since evil spirits come back as well, we dress up as monsters and ghosts to blend in with them.

We also decorate our doorsteps and houses with Jack-o’-lanterns carved in pumpkins.

(10月31日に亡くなった人の魂が帰ってくる日です。

その時に悪い霊も来てしまうので、お化けの仮装をして仲間だと思わせます。

他にもかぼちゃのおばけのランプを玄関先に置いたりします。)

 

以上

G-STYLE ココアでした。

次のページ>>

  • "この度は, G-STYLE, のHPにお越し頂きありがとうございます!!."

  • "宜しければ一度立ち寄って下さい."楽しい車談議に華を咲かせましょう -

  • "お見積もりは. 無料サービス.気兼ねなくお問い合わせ下さい" -

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。