COLOR THEME


BACKGROUND TEXTURE


同じ様な作業が連続することって良くありますね

2019-11-18

こんにちは、小林です。

いよいよ11月も後半に差し掛かり、今年も残り

わずかとなってきました。段々と本格的な冬が迫り

温かい食べ物が恋しい季節になってきましたね。

 

さて整備工場では良くあることですが、何故か同じ様な

作業が短期間に集中するということがあります。

弊社でもここ最近、点火系の不具合や定期交換部品として

スパークプラグの交換が連続しております。

 

まずはBMW E93 335iのお客様、走行距離約10万キロで特に不具合は

出ておりませんが、お客様のご希望でスパークプラグ交換となりました。

*エンジンルーム内のバルクヘッドのカバー等を取り外して

スパークプラグを交換します。

*取り外したスパークプラグと新品スパークプラグ

*電極は切れに焼けており、エンジンが好調なことが伺えますが、

やはり電極の摩耗は進んでいました。

 

先週はポルシェ ケイマン、本日はポルシェ996のスパークプラグ交換を

行い、そして明日はポルシェ カイエンのスパークプラグ交換が待っています。

いずれも6気筒以上の車両になり、交換には少々お時間がかかります。

その他車検整備等でも多くご入庫頂いており、

*こちらはメルセデスGLAのエンジンオイル交換

*メルセデスGLAのバックアップバッテリーは助手席足元の

フロアカーペットをまくったところに有ります

 

同じくメルセデスGLAのバッテリー交換など行いました。

GLAのバッテリー交換は、新車時より装着されているもの

でしたので、バッテリーが不具合を起こす前に交換となりました。

こちらの車両は、バックアップバッテリーが助手席足元に

装備されており、こちらも新車時より装着されていたものが

取り付けられていたので、メインバッテリーと同時に交換と

なりました。

*メルセデスGLSの新旧バックアップバッテリー

 

いずれのお車も特に不具合は出ておりませんでしたが、

走行距離や交換履歴を鑑みての交換となりました。

いずれ交換することになる消耗品はトラブルが出る前に

早めに交換しておくことが、トラブルを未然に防ぐ事になり

結果修理費用も抑えられることに繋がります。

皆様もトラブルが出る前に定期点検や消耗品の交換をご検討

されては如何でしょうか?

それでは明日もご安全に!

E60とE93のウォーターポンプは同じようで同じではない

2019-11-15

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。いよいよ寒くなってきまして

オートバイでの走行が楽しい今日このごろですがいかがお過ごしでしょうか?

さて、秋そして冬と言えば鍋の季節です。今年もオリーブオイル鍋やとりやさい味噌を

使った鍋、おでんなどが我が食卓では活躍すると思われます。

食材も適当な野菜と鶏肉、たまーに魚介があると幸せになれます。

ですがたまには自炊ではなく外食をしたいです。ラーメンやステーキ、ファミレスでも

いいです。牛丼という幸せなフレーズも欠かせません。インドカレーもたまには

食べたくなります。あぁ首都圏での食の日々は良かった。

 

さて、そんな食の話とは裏腹に本日までにかけて色々な作業を行いました。

まずはBMWのE系のウィークポイントである水回りです。ウォーターポンプと

サーモスタットの交換を連チャンで2台行いました。

セダンやツーリングと違いE93ですが、サブフレームのようなバーがついて

います。これらが邪魔なのでサクッと外していきます。

パイプ類もやれが見えますのでこちらも交換して行きます。

ちなみに、この黒い部分と鉄の部分からにじみがありました。ここから

不具合が始まっていくのですね。

 

新旧比較の写真です。サーモの材質が変わったこととメーカーが違います。

BMWのマークも入っていません。性能さえしっかり出ていれば優良社外品は安価で

おすすめしやすいです。

こちらは水温センサーです。こちらも水回りの作業時は交換をした方が望ましいです。

 

作業が変わりましてアウディTTのハイマウントランプの交換です。こういったLEDは

一つきれただけでもまるまる交換になるので高額修理になりますよね。

 

珠を交換するだけでよかった時代が懐かしいですね。

 

交換風景ですがトランクの内張りをひっぺ剥がします。この辺は天井張り替えでの

経験が活きる所です。壊れない程度の力のかけ具合が大切です。

ついでにワイパーも交換ということで新旧比較です。いい感じにゴムが劣化しているのが

わかります。

といった具合の作業を行いました。全くおなじような作業を行いながらも微妙に違い

作業時間も大幅に違いました。エンジンとかいっしょなのにスポーツライクなだけで

フレームが付く、良いのか悪いのかわかりませんね。

以上、明日はG-STYLEはお休みとなります。休日の予定が未定な石川がお届けしました。

痛みに関する英表現

2019-11-14

こんにちは、G-STYLEココアです

親知らずを抜いたから痛みの中に毎日過ごしています

では今日痛みに関する英表現を紹介させていただきます。

まずは、日常的によく使われる「痛い」の英語を4パターンに分けて説明します。

 

1.幅広い意味でよく使われる「痛い」の英語は 「pain」です。

「pain」は、日常的によく使われ、比較的、軽い痛みという印象があります。

例文:You seem to be in pain. Are you OK?

痛そうですね。大丈夫ですか?

強い痛みを表したいときには、

「severe pain」「strong pain」「terrible pain」などと表現します。

 

2.ズキズキするような鈍くて継続的な痛みは「ache」です。

「ache」は、「tooth」「stomach」「head」など体の一部と一緒に使われることがよくあります。

例:「toothache」=歯痛

「stomachache」=胃痛

「headache」=頭痛

一般的に、「ache」は「pain」より軽い痛みの印象がありますが、

「strong」などを使って痛みの度合いを変えることができます。

 

3.体の特定の部分が痛いという意味でよく使われるのは「hurt」です。

「hurt」は、「leg」(脚)、「foot」(足)、「head」(頭)など、

体の一部を主語にしてよく使われます。

例文:My left foot hurts.

左足が痛い。

 

4.筋肉痛や炎症などのために体が痛むことを「sore」と言います。

「sore」は形容詞として、主に「eye」(目)や「hip」(腰)、「throat」(喉)、「arm」(腕)、「foot」(足)など名詞の前に置いて使われます。

例文:I think the sore arms I have today is the result of playing tennis.

今日、腕が筋肉痛なのはテニスをしたからだと思います。

 

以上

G-STYLE ココアでした。

年に2回の講習です。

2019-11-13

こんにちは

 

G-STYLE 新井です。

 

前回のブログにて、少しお話しましたが

先週に無事に30歳を迎えることが出来ました。

男は30歳から・・・なんてよく聞きます。20代の苦労が30代になって花開くという事なのかとは思いますが

分かる気がします。

20代後半の時点で、色々と経験してきた自負はありますが

これからの30代にどう活かせるかまだまだ不安です。

でも、40歳になる前に少しでもしっかりした人間になれる様に頑張りたいと思います。

 

それと、出たお腹をへコませないと・・・。w

 

やらなきゃいけないことはたくさんありますね。

 

 

さて、本日は「整備主任者研修」を受講して来ました。

1年に2回、「技術編」と「法令編」という形で開催されます。

技術編は、1月頃に受講して来ました。

 

 

今回は、「法令編」。

もちろん中身は見せることは出来ませんが、車に関する改正法や規制などの変更など

自動車業界も、常に変化しておりその変更点などの説明を聞くと言ったところです。

話を聞くだけではありますが、これからの車検に関する変更などを知って置かなければ、認証工場として

問題なのです。よってこの情報はとても重要なものなのです。

 

10mmの範囲が、20mmになっていたら大きく違いますよね?

 

小さな変更点でも対象となる車両や部品を扱う際にはとても重要となります。

 

この様な、業界においての変更などは自動車業界に限らず色々な業界でもあるはずです。

その中で、その情報を知っているのと知らないのでは大きな違いがあります。

なので、とても大事な講習となります。

内容によっては、とても難しいものもあって理解をするのに時間が掛かるものがあるので

大変な時もあります。w

 

今年の講習は終わりですが、来年の講習もしっかり受講します。

 

全く関係無い話ですが、先週のお休みに何年ぶりかに

涙を流しました。

悪い事・痛み などでは無く感動で・・・。

我が子が、私の手を持って歩けたんです!!

今まで、移動の方法はハイハイだけだったのに・・・。

 

公園に散歩しに行き、家族で遊んで居た時に手を差し出して来たので

まさか立ちたいのかなぁ。と思って手を出すと私の手を引っ張って立ち上がり

歩き出したのです。

まだまだ、歩くのは先かなぁなんて思っていたので衝撃的でした。

 

10分くらい一緒にてこてこ歩いていたら勝手に涙が出ていました。

 

大人になると歩くのは当たり前だし、日常行う事。

なんて事無いことですが、生まれて何も分からない中で立つ・歩くと言うことは本当に

凄いことでした。

これから歩いて行動範囲が広がるのが怖いですが・・・。w

 

我が子に負けないように私ももっと成長していけるよう頑張って行こうと思います。

 

子供の成長って早いですよね・・・。

 

本日はこの辺で失礼致します。

 

G-STYLE 新井でした!

 

 

 

故障修理と予防整備、併せて定期点検

2019-11-12

こんにちは小林です。

今日は季節外れの穏やかな陽気でしたね。

眩しい日差しで、作業をしていると汗ばむくらいでした。

 

さて、そんな汗ばむ陽気の中、ポルシェ ケイマンのスパークプラグ

及びティプトロニックギヤボックスのポジションセンサーの交換を

行いました。

こちらのお車は、2.7リッターのフラット6ですが、水平対向エンジンの

割にはスペースに比較的余裕がありスパークプラグの交換はフェラーリの

180度V12エンジンほどでは有りませんが、それほど面倒ではありません。

対してスバルのフラット6はエンジンルームに余裕がなく、かなり面倒な

記憶があります。

*走行距離5万キロ強で、スパークプラグの摩耗はそれほど

ではありませんでした

 

続いてティプトロニックのポジションセンサーですが、

メーターパネルにギヤが噛み合っていませんという表示がされ

シフトチェンジが出来ないことがあるという症状でしたが、診断機にて

エラーを点検するとエラーメモリーが入っていませんでした。

色々と点検を進めて、ポジションセンサーの不良と判明しまし、

今回交換することになりました。

ポジションセンサーはミッション左側のドライブシャフトの後ろ側に

取り付けられており、交換に際しては左側のミッションマウントを

ブラケットごと取り外す必要があります。

*ミッションマウントのブラケットの影に隠れていますが

黒いワイヤーハーネスの先にポジションセンサーが

付いています

*交換の際は左側ミッションマウントを取り外して行います

*上が取り付けられていたセンサー、下が新品のセンサー

外観上は以上はありません

 

ポジションセンサー交換後は、メーターに警告表示がされることもなく

ロードテストを行っても、正常にシフトチェンジするようになりました。

スパークプラグは予防整備、ポジションセンサーは故障修理となり、

併せて12ヶ月点検とエンジンオイルの交換もさせて頂きました。

これで当面は安心してお乗り頂けるかと思います。

今回はご入庫頂き、誠に有難うございました。

それでは皆様、明日もご安全に!

先人たちの苦労がにじむハロゲンからHID化そしてたどり着いたLED

2019-11-11

みなさま、こんにちはG-STYLEの石川です。我が国の車検制度はだいたいが

2年に一回のサイクルです。例えば2年前に車検を出して「あれ、もう車検?」

みたいな経験はありませんか?先週私が誕生日を迎えて晴れて38歳になり、

あれ、もう誕生日?といった錯覚、そしてあれ、もう2年経ったの?という

現実に寒気を覚えています。車検といえば車検間に行ったメンテナンスがあると

思いますが、誕生日間に行ったメンテナンス及び成長というものはいかがな

ものでしょうか?メンテナンスの部分ではすこぶる健康ですので良いのですが、

成長の部分です。エンジンコンピューターなども学習、そしてアップデートで

成長していきます。私個人の成長、アップデート、来年モデルはどのような

形になるのでしょうか?アップデートを有効にするには何が必要なのか、

やはり愛でしょうか?なぜそこで愛!と自問自答しながら日々を送っています。

はい、そんな私のマスターベーションであるオートバイですがこんなメーターを

取り付けました。

色も変わるので視覚的にも楽しめます。ネオクラシックカフェレーサーが着実に

近づいてきています。最近では何でもLED化されておりウィンカーやメーターの

ランプなどもLEDになっています。消費電力もさることながら空間が上手に

使える形状も良いところですよね。

 

さて、本日はそんなLEDランプの取り付けを行いました。もともとはハロゲンが

取り付けれられていただろうヘッドライトにHIDが取り付けられていました。

こんな具合に先人の苦労が伺えます。バルブの周りにテープがぐるぐる巻に

なっています。

こういったタイラップでとめるのはよくあるパターンですが色々な所に干渉

しないようにしている苦労が伺えます。

ちなみに下側がHIDで上が弊社取扱のLEDです。ぱっと見で使っている配線の数が

違いますよね。もともとハロゲンもHID、LEDのもそれぞれが光の作り方が違います

ので、使っている配線に違いが出るのは当然ですね。

それでもLEDは素晴らしいと思います。光量もさることながらかさばらないという

のは良いと思います。自動車の灯火類の進化は素晴らしいですね。

そんな進化が出来たらいいなと思い38際を刻んでいこうと思いました。

以上、石川がお届けしました。

 

 

歯に関する英語

2019-11-09

こんにちは、G-STYLEココアです

親知らずがあって痛みで昨日眠れませんでした。

今日病院にいって親知らずを抜こうと思っています。

では今日歯に関する英語を紹介させていただきます。

「歯」の英語に関連する単語も多くあります。

下記が日常会話などでも良く聞く表現となります。

奥歯/a back tooth(複数はteeth)

親知らず/a wisdom tooth(複数はteeth)

前歯/a front tooth, a foretooth (複数はteeth)

上の歯/an upper tooth(複数はteeth)

下の歯/a lower tooth(複数はteeth)

八重歯/a double tooth(複数はteeth)

歯並び/a row of teeth

出っ歯/buckteeth

乳歯/a baby tooth(または、a milk tooth-複数はteeth)

永久歯/an adult tooth(または、a permanent tooth-複数はteeth)

「歯を磨く」など「歯」に直接関連する例文と、「糸ようじ」など間接的に「歯」に関係のある表現も是非ここで覚えましょう。

下記が厳選した例文と関連表現です。

 

歯医者に行く/I go to see a dentist.

歯を磨く/I brush my teeth.

歯ブラシ/toothbrush ※複数のteethにはなりません。

歯磨き粉/toothpaste ※複数のteethにはなりません。

歯茎/gums ※通常複数形で表します。

つまようじ/toothpick(s)

糸ようじ/dental floss

歯が痛い/I have a toothache. ※複数のteethにはなりません。

虫歯がある/I have a cavity.

歯の矯正をしている/I have braces. ※「braces」が「歯の矯正」となります。

歯並びが悪い/I have irregular teeth.

歯並びが良い/I have regular teeth.

入れ歯をしている/I have a false tooth.

歯を白くする/I whiten my teeth.

銀歯がある/I have a silver tooth.

インプラントをしている/I have a dental implant.

日頃からちょっと英語で表現する癖をつけるとスムーズに英会話として出やすくなります。

毎日のように自分自身で目にして、接する「歯」。

だからこそ、頭の中で英語で表現するようにしておけば、

英会話でもすぐに対応することが出来るようになります。

「tooth」や「teeth」という「歯」の単語だけではなく、

関連している表現も常に意識してみましょう。

以上

G-STYLEココアでした

 

車の乗り換えのタイミングって難しいですよね。

2019-11-08

こんにちは

 

G-STYLE 新井です。

 

朝・夜と気温がガクッと下がる為体調が悪くなる方が多いようなそんな時期です。

いわゆる、季節の変わり目は本当に体調を崩しやすいですよね。

私の知り合いで1年に3回 季節の変わり目に熱を出す知り合いがいます。w

体温調整などには、人一番気を使っているのに・・・。

不思議なものですが、可愛そうなのです。

 

私はなぜか春から夏に切り替わるタイミングで大体具合が悪くなります。

きっと、花粉症が終わりかけて体が弱って戻りかけている中で気温が上がり

ダウン・・・という私の体が弱ってしまうのが現状です。

 

皆様も、季節の変わり目気を付けて下さいね!!

特に秋から冬にかけては、本当に気を付けて下さいね!

 

さて、本日は皆様はお車の乗り換えってどう考えていますか?

 

新車の方は、3年後の車検の際に乗り換えたり

中古車を買って価値が下がる前に乗り換える

それとも中古車の車両を買って潰れるまで乗り切って乗り換える・・・etc

 

これはまた様々ですが、どれが一番理想的なのかは分からないですが

 

私が頭がいいなぁと思うのは、新車を買って最初の車検前に乗り換える。

これが新しいクルマを乗り続けて、なおかつ車検の費用を払うことが無いなんていう事になるのですが

3年後に納得の行く価格で買取を、してもらえるかはお店次第ですが

よっぽどの事がない限りは値段はある程度付くはずです!!

 

 

中古車の場合も、うまく乗り変えて行くことも出来たりします。

 

私の場合は、好きな車を長く乗りたいと思っているので

今の車も乗り潰す覚悟です。w

きっと、今の車を乗り潰したときには

もう少し新しい車が安くなっているのでは無いかと期待しております。w

 

色々なお客様と話していて、弊社には車検や修理でご入庫が多いのですが

その際に、「乗り換えようかなぁ~、でも、今の新しいクルマ好きじゃないんだよなぁ」と

その車が好きな方もたくさんいらっしゃいます!

弊社はそんなお客様のお手伝いを出来るようにサービスを心掛けております!!

 

乗り換えたくない!この車に乗り続けたい!と思う気持ちを

捨ててほしくないので、故障をしてまたお金が掛かるのかなぁ。そろそろ乗り換えかなぁ

なんて諦めてしまっている方。

是非一度ご相談下さい!!

 

 

もちろん、新しいお車も車検や修理も承っております!!

 

と、話が脱線しましたが、

 

車の乗り換え

 

世間では、家の購入の次に大きなお買い物。

 

金額も決して安いものではありません。

 

だからこそ沢山悩んで結論が出ないものだと思います。

そんな悩みも是非ご相談下さいね!!

弊社でも、販売なども行っておりますので

車の事、何でもご相談下さい!!

 

自分も今の車は長く乗れるように可愛がっていかないと。

 

では。本日はこの辺で・・・

G-STYLE 新井でした。

 

 

こんな整備もやっています

2019-11-07

こんにちは、小林です。

明日は早くも立冬。すっかり日が暮れるのが早くなり夕方4時半を

過ぎれば、ヘッドラランプを点灯して走行するクルマが増えてきます。

ヘッドランプは運転者が車両前方の視界を確保する上で重要ですが、

それ以外にも他者から自身の存在を認識してもらうという意味でも

非常に重要です。安全の為にも早めのヘッドランプ点灯を心がけたい

ものですね。

そんなヘッドランプですが、最近暗く感じることはないでしょうか?

最近のヘッドランプは樹脂製の透明カバーが装着されていることが

多いのですが、その樹脂カバーが紫外線や走行中に付いた傷などに

汚れが入り込み黄ばんだ様になる事が多い様です。このブログでも

幾度かご紹介させて頂きましたが、弊社ではヘッドランプスチームコートと

言うサービスを行っております。ごく簡単に説明すると、ヘッドランプの

透明の樹脂カバーをペーパーで磨き、下地をつくり、その上で気化した

樹脂をヘッドランプに蒸着させるというもので、良くあるコーティングとは

性格が異なるもので耐久性もあります。ヘッドランプの状況にもよりますが

驚くほど綺麗に仕上げることが可能です。

*施工前 紫外線や汚れなどでヘッドランプが黄ばんでいます。

*施工後 もちろん上の画像と同じ車両です。

ヘンドランプカバーの透明度が増し、かなり綺麗になったことが

お判りになると思います。

 

ヘッドランプ内側の汚れやガラス製のヘッドランプ等は対象にはなりませんが、

表面の黄ばみについては効果が期待できるものですので、ヘッドランプの

黄ばみ等でお悩みの方は是非ご検討頂ければと思います。

 

さて前置きが少々長くなりましたが、先日ダンプカーの車検整備と修理で

ご入庫頂きましたので、ご紹介したいと思います。

*キャブ(運転台)を持ち上げてたところ

毎日お仕事でお使いなので汚れていますが、このあと高圧洗浄機で

綺麗にしました。

 

ダンプといっても中型の車両ですが、ダンプの荷台部分を上げ下げする

油圧シリンダー部よりオイル漏れということで早速点検したところ、

油圧シリンダーのピストンロッド部のカバーが破損しており、そこから

オイル漏れを起こしていました。

*荷台を昇降させる油圧シリンダーのヘッド部の破損

ここからオイル漏れを起こしていました。

 

*ヘッド部の交換後

 

破損している部分を新品部品に交換し、作動油をオイルタンクと

シリンダー上部より補充し、荷台を上げ下げさせて油圧システム内

のエア抜きを行い、オイル漏れが無いことを確認して作業終了と

なりました。

もちろん車検も無事合格となりました。ちなみにこちらの車両の車検は

通常の乗用車の2年毎の車検とは異なり、1年毎の車検になります。

うっかりすると、もう車検!?ということになりそうですが、皆様も

ご自身のお車の車検満了日については、十分お気をつけ下さい。

今日はいつもとは違う作業風景をご紹介させて頂きました。

それでは皆様、明日もご安全に!

アウディのDSGオイル交換と最強の防寒具を求めて

2019-11-06

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。最近めっきり寒くなり

いよいよオートバイのシーズンが始まった感じがします。

やはり寒い日の方がカッチとして楽しく走れます。ですが、あまりにも

寒すぎると体がこわばってしまい安全かつ快適な運転に支障をきたします。

と、いうことで防寒具を新しくしようかと思い会社が終わってもやっている

私の行きつけのお店であり全国のオートバイいやさ男性たちを魅了している

ワークマンへ行っています。何軒かはしごをして去年購入出来なかった

「アルティメットフーデットパーカー」を求め何軒か回ってようやく見つけ

ました。実際に手にとってみて着てみて、色々と試した結果まだ良いのが

あるのでは?と助平心を出しています。

ちなみに、私が思う最強の防寒具はやはり電熱線が入ったベストを中に

着込むことだと思います。一番手っ取り早い発熱対策であります。

ダウンやモコモコする格好は好きではないのでベストに革ジャンが非常に

ピタッとしていいと思います。文明の利器は素晴らしいですね。グリップヒーターと

同様に素晴らしい発明だと思います。

 

さて、本日はアウディのA3のDSGオイルの交換を行いました。

見た目は結構キレイなのですがある程度量がたまるとどす黒く感じます。

これは抜いているときの色なのですが割とキレイですよね。

で、今回はフィルターも交換ということでこんな具合です。

フィルターは真っ黒ですね。

オイル注入後は診断機を使って油糧を調整します。45度でドレンから

オイルが出てくるまでといった感じです。車両によってそのあたりは

違いますので診断機がなければ作業が出来ないに等しいです。

で、交換して走り出してみたのですがシフトフィーリングが…と言いたい

所なのですが、最初の状態がそこまで悪くなかったので何とも言えませんね…。

ですが、オーナー様は以外とわかるようです。毎日乗っているからこそですね。

ちょっとした変化もオーナーだからわかるということもあります。

ちなみに走行5万キロほどです。メーカー指定は6万から8万キロとのことだそうです。

 

毎日クルマやオートバイに乗っていれば不具合が起きたとき、なにか変な感じがする、

と思ったときにオイル交換などを行うとガラッと変わります。

これがメンテナンスの良いとろこですよね。

メーカー指定の交換サイクルよりも若干早めがおすすめと言う結論で

締めくくりたいです。

以上、石川がお届けしました。

<<前のページ                                                      次のページ>>

  • "この度は, G-STYLE, のHPにお越し頂きありがとうございます!!."

  • "宜しければ一度立ち寄って下さい."楽しい車談議に華を咲かせましょう -

  • "お見積もりは. 無料サービス.気兼ねなくお問い合わせ下さい" -

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。