COLOR THEME


BACKGROUND TEXTURE


軽減ブレーキ装置の後付

2020-05-15

みなさまこんにちは、G-みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。最近は暖かく

日も伸びてきましたね。今朝、会社の前に見事な蝶の幼虫がいました。

写真は空気をよんで掲載しませんが、黄色と黒色で角が生えているタイプの

やつです。虫というのは本当に独特なフォルムを持っておりいつも驚かされます。

古代、カンブリア紀にいた生物も現代では考えられない形状をしております。

どうやったらあんな形になるのかと思いますが進化の途中いやさ、おぎゃーと

生まれた状態があれだった、と考えると末恐ろしいです。その後恐竜の世界に

なっていきますが、その頃から昆虫と呼ばれるものは世界に君臨していきます。

で、なんだかんだあって恐竜は絶滅したけど虫は絶滅しなかった!世紀末的なやつですね。

更に恐ろしいのは昔から形状がそこまで変わっていない所です。空気の濃度の関係で

サイズは小さくなったかもしれませんが基本設計は一緒というBMWのフラットツイン、

モトグッチのエンジン、ハーレーのエボエンジンに通ずる所があります。

昔から変わっていないということは既に進化の究極系に彼らはたどり着いている

ということになります。そして人間に比べて圧倒的に優れた性能を保有しています。

霊長の王と君臨していますが、昆虫が本気になって進化したら勝てる気がしません。

恐ろしい話です。

 

さて、そんなテラフォーマーズの話は置いておいて、本日はアクセルとブレーキの

踏み間違いを軽減する装置を取り付けました。いわゆる誤発進防止システムです。

あくまで防止なので必ずとまるわけではありませんが、取り付けて作動させましたが

すごいです。

取り付けはアクセルペダルの先にあるカプラに割り込ませるタイプです。

ACCで電源をとってアースしてスピードセンサーに割り込ませて完了です。ちなみに

取り付けた車輌は社用車エクストレイルT30です。このクルマも人気があって売れただけあって

まだそのへんでよく見ますよね。

で、つけたら学習させてスイッチオンで作動します。学習手順はアクセルう数回踏む感じです。

原理としては電子スロットルに車速に対して強烈なアクセル操作があったらスロットルの量を

調整するという原理だと思います(たぶん)。面白い仕組みですよね。これで確かに事故が

減るのだったらもっと普及すればと思います。後付で出来るというのが魅力ですので、車種別

で可否はありますがぜひ取り付けを検討してみてはいかがでしょうか?

以上、アクセルとブレーキを踏み間違えるぐらいならマニュアルに乗ればいいのにが口癖な

石川がお届けしました。

  • "この度は, G-STYLE, のHPにお越し頂きありがとうございます!!."

  • "宜しければ一度立ち寄って下さい."楽しい車談議に華を咲かせましょう -

  • "お見積もりは. 無料サービス.気兼ねなくお問い合わせ下さい" -