COLOR THEME


BACKGROUND TEXTURE


サンルーフ部の内張り生地張り替え

2020-05-21

こんにちは、小林です。

今日は雨こそほとんど降りませんでしたが、昨日に

引き続き肌寒い一日となりました。

暑くなったり、寒くなったり寒暖の差が激しくなる季節ですが

体調管理には十分気を付けたいところです。

 

日本には四季があり、夏場と冬場では大きな気温差が有り、また

夏場は湿度が高く、冬場は湿度が低くなるなど、寒暖の差と湿度の

変化が一年を通して大きいですが、そんな気候がクルマには良い影響を

与えない様で、輸入車は天井の内張りが良く剥がれてきます。

長年輸入車にお乗りの方は一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

輸入車の天井の内張りは多くの国産車(一部の国産車は輸入車と同じ構造)と

異なり、ベースとなる板にウレタンで裏打ちされた生地が接着剤で貼ってあり、

多くの国産車とは構造が異なる為、輸入車は天井は落ちるといういうことが

半ば通説の様になっています。真偽の程は定かでは有りませんが、日本の気候が生地を

貼り付けている接着剤と相性が悪いなどと言われています。

何れにしても、この構造の天井は輸入車であろうが、一部の国産車にせよ

いずれ貼ってある天井の生地は落ちてくるので、天井を交換するか、生地を貼り直すかの

修理が必要になります。

弊社でも多くのお客様に天井張り替えのご依頼を頂いておりますが、サンルーフ付きの

場合はサンルーフ部ももれなく剥がれて落ちてきます。

先日メルセデスベンツ ゲレンデのサンルーフの生地を交換させて頂きました。

普通のサンルーフ部の生地張り替えとは様子が異なるので、ご紹介したいと思います。

まずは天井からサンルーフの内張りのみを外します。

サンルーフの内張りを取り外したところ

 

普段見ることの出来ない裏面はこの様な感じ

生地を剥がしたところ。通常の車両は全面に接着剤が塗布されしっかり

接着されていますが、ゲレンデの場合は表面は接着剤は塗布されていません。

裏面の四方に接着剤は塗布され、生地は固定されています。

古い接着剤と生地の裏のウレタンをきれいに落とし下地をつくります。

古い生地を剥がしたら、新たらしい生地の貼り付けですが、前述の

通り、サンルーフ表面には接着剤を塗布しないので、接着剤が付かない様

養生します。

新しい生地を貼り裏から見たところ。

養生を剥がすとこんな感じです。

表面はこんな感じでシワもなくキレイに貼ることが出来ました。

後は車両への取り付けですが、これが構造上少々面倒で、時間が

かかってしまいましたが、無事作業は完了しました。

サンルーフ部の生地張り替えは、天井生地張り替えとは別途工賃と

お時間を頂きますが施工は可能ですので、生地の剥がれ等で

お困りの方はぜひご相談下さい。

それでは明日もご安全に!

1シリーズ(E87)のフットルームモジュールのプログラミングと細かい作業

2020-05-20

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。今週は雨がよく降っていますが日中は

雨が降っていないので屋外で作業が出来ます。気持ち寒いくらいですが暑いよりは

良いかなと思います。暑いのと寒いのでは寒い方が耐えられる、というのは通説

です。寒いであれば着込めばいくらでも改善出来ますからね。

そんなこんなで屋外での作業ですがBMWのエンブレムを交換しました。

いい感じに色あせをした5シリーズE60です。

パコっと外してサクッと交換していきます。誰にでも出来る簡単な作業のように

見えて意外と気を使います。エンブレム周辺に傷をつけないようにマスキングをします。

こういった細かい部分が重要になってきます。

お次はガラスモールの交換です。こっちはZ4になります。

見事にパリパリとゴムが劣化してきております。ポロポロとゴムが飛び散りますので

剥がしていって交換をします。

こちらのカウルトップパネルもいい感じにヤレていたので交換をします。

交換後はキレイになりましたよと。

 

で、お次は表題通り1シリーズはE87のプログラミングになります。

こちらは舵角センサーの不一致とフットルームモジュールが壊れたのでリセットをして

再プログラミングをしていきます。

やり方は比較的簡単な部類です。診断機を繋いで、GYSで安定電圧を供給していきます。

この安定電圧の供給が重要で、13.5V以上ないとコンピューターが壊れてしまう可能性があります。

故障診断をする際も重要な要素なのできちんと供給します。

で、診断機のプログラミングの項目から入っていって当該項目を選択していきます。

こちらが舵角センサーの分になりますが、プログラミングの最中はライトがついたり

ワイパーが動いたりします。知らないと驚きます。

皆様御存知であると思いますが、プログラミングは白紙のコンピューターにその車輌の情報を

書き込んでいく作業になります。コーディングとは違います。よく、コーディングをして下さい、

と言われることがありますが、実際やるのはプログラミング、ということはしばしばです。

コーディングはその車輌に内包するコンテンツを引き出しから出して現在設定されている引き出しに

設定をする、ということになります。よく聞くのがデイライトコーディングやTVキャンセルといった

ものになると思います。プログラミングとコーディングは似ているようで違いますのでご注意を。

DSC_0035

で、お次はフットルームモジュールのプログラミングです。プログラミングをする前はパワーウィンドウの

スイッチが運転席を開けているのに助手席が開いたり、といったあべこべな動きをします。つい先日も

フットルームモジュールが壊れているような気配のあるBMWミニが入庫してきましてこちらも

パワーウィンドウを上まで閉めるとある一定の場所になったら下に下がっていくという変な動きをします。

 

この通称、足元モジュールですがスイッチや色々なものに影響を与えております。ちょっとしたコンピューター

がこういった細かい動きを司っているので面白いですよね。アナログな方が簡単な気もしますが、プログラミング

もやることは比較的アナログな感じです。所詮は人がやることですので指先一つでダウンさせることが

出来ます。そのうちクルマが勝手に自己診断、自己解決をする日がくるのでしょうか?

そうなるとメカニック、という職種はいらなくなるのでは?という意見も聞こえてきます。

とはいえ、最終確認は人間がやるべきことでもあるという見方も出来ますのでやはりメカニックは

必要なのでしょう。といった所でお後がよろしいようで本日は石川がお届けしました。

6月は不正改造を排除する運動強化月間

2020-05-19

こんにちは、小林です。

今日も雨、明日も雨予報、今週はずっと雨予報が出ていますが、

5月も早くも半ばを過ぎて梅雨ももう間近。

ワイパーラバーの摩耗など点検して。雨の時期に備えたいですね。

ワイパーゴムの端が切れていたり、ゴムの角が落ちていたりすると

拭き取りが悪かったり、ビビリなどの原因なるので早めの交換、

出来れば1年1回の交換がお勧めです。

 

さて以前より大分減った印象のある不正改造車ですが、まだまだ多く

存在する様です。

日本自動車整備振興会より、不正改造車排除マニュアルというのが

届きました。

表紙には、赤字で大きく”不正改造は、犯罪です!”の文言が

あります。

そうです、不正改造は犯罪ですので、当然発覚すれば処罰の

対象となります。

中はこんな感じで、具体的な不正改造の内容が示されています。

特に最近ではインターネットでの自動車部品の売買が増えて

来ており、保安基準に適合しなくても、違法である認識の無いまま

取り付けてしまったり、保安基準を満たしたものより安価等の理由から

違法な部品を取り付けたりするケースが多いようです。

また、整備事業者においても、とりあえず保安基準に満たした状態で

車検を取り、車検後に部品の取り付けや取り外し、不正改造を行う

事もあるそうです。また車検検車場で車検合格を強要する悪質な

業者もいる状況です。

昨今の衝突被害軽減ブレーキやハイブリッド車など環境性能に優れた

自動車が普及し交通事故や大気汚染については減少傾向にあります。

不正改造車は周囲の安全を脅かしたり道路交通の秩序を乱すことに

繋がります。

自分だけは良いだろうという考えを捨て、不正改造には断固”NO”の

姿勢を取るべきだと思います。

6月1日(火)~6月30日(火)まで、不正改造を排除する運動の

強化月間となっています。

自分の安全の為にも周囲の安全の為にも、不正改造はお控え下さい。

それでは明日もご安全に!

オートバイを売ってオートバイを買う

2020-05-18

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。本日ははっきりしない天気で

現在は雨が降っております。そろそろ台風の季節ですが、屋久島は年間

365日以上雨が降っている、という表現をします。意味がわからないですよね。

一年は365日なのにそれよりも雨が降る、ということは平均の雨量が半端なく

多い、ということになります。雨が多いので生活に根付いている、と考えるのも

頷けます。最近では生活様式が新しくなる、という言葉をよく耳にします。

新しい生活様式とはマスクをするとか他人との距離を気をつけるとかだと

思いますが、そのうち風化するのか環境としてやはり根付くのか、気になる所です。

まぁ基本的にお一人さまな日常生活ではさほど支障はないかと思っています。

何処へ出かけるときは気にしなければいけないのでしょうが、どうなることやら。

 

さて、そんなお一人さま上手な私ですが皆様、ご存知でしょうが趣味はオートバイで

基本一人で乗る乗り物です。シートも一人乗りになっているので本当にソロプレイヤーです。

そんな中で私も生活様式の変化がありまして、先日スーパーカフェレーサーである

ドゥカティを手放しました。1年で無理くりカフェレーサーに仕上げたのは記憶に新しいと

思います。で、現在はTWに乗っていますが、一目惚れしてしまったオートバイがあり

ポッチと押して買ってしまいました。

こんなやつです。THE旧車70年代のオートバイです。ホンダのCB500Tというオートバイで

自身では初めてのホンダ車になります。そして旧車というカテゴリーも久しぶりでまずは

レストア、エンジンが掛かるようにする、まともに走る、止まる、曲がるが出来るように

することがスタートラインです。そして、現状不調な部分を直すと言っておきながら

カスタムもしてしまうのでしょう。

ちなみに現在はエンジンがかからないというスタートとしては非常に良い状況です。

一番の問題は部品供給です。当然新品部品などはなく、国内国外問わずとにかく部品を

見つけたらストックするという流れになりそうです。また家に使わないパーツが増えるのか。

色々と不安もありますがこれからの人生に於いてとても貴重な経験が出来ることを期待して

迎えいれようと思います。と、いうことで本日は石川がお届けしました。

軽減ブレーキ装置の後付

2020-05-15

みなさまこんにちは、G-みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。最近は暖かく

日も伸びてきましたね。今朝、会社の前に見事な蝶の幼虫がいました。

写真は空気をよんで掲載しませんが、黄色と黒色で角が生えているタイプの

やつです。虫というのは本当に独特なフォルムを持っておりいつも驚かされます。

古代、カンブリア紀にいた生物も現代では考えられない形状をしております。

どうやったらあんな形になるのかと思いますが進化の途中いやさ、おぎゃーと

生まれた状態があれだった、と考えると末恐ろしいです。その後恐竜の世界に

なっていきますが、その頃から昆虫と呼ばれるものは世界に君臨していきます。

で、なんだかんだあって恐竜は絶滅したけど虫は絶滅しなかった!世紀末的なやつですね。

更に恐ろしいのは昔から形状がそこまで変わっていない所です。空気の濃度の関係で

サイズは小さくなったかもしれませんが基本設計は一緒というBMWのフラットツイン、

モトグッチのエンジン、ハーレーのエボエンジンに通ずる所があります。

昔から変わっていないということは既に進化の究極系に彼らはたどり着いている

ということになります。そして人間に比べて圧倒的に優れた性能を保有しています。

霊長の王と君臨していますが、昆虫が本気になって進化したら勝てる気がしません。

恐ろしい話です。

 

さて、そんなテラフォーマーズの話は置いておいて、本日はアクセルとブレーキの

踏み間違いを軽減する装置を取り付けました。いわゆる誤発進防止システムです。

あくまで防止なので必ずとまるわけではありませんが、取り付けて作動させましたが

すごいです。

取り付けはアクセルペダルの先にあるカプラに割り込ませるタイプです。

ACCで電源をとってアースしてスピードセンサーに割り込ませて完了です。ちなみに

取り付けた車輌は社用車エクストレイルT30です。このクルマも人気があって売れただけあって

まだそのへんでよく見ますよね。

で、つけたら学習させてスイッチオンで作動します。学習手順はアクセルう数回踏む感じです。

原理としては電子スロットルに車速に対して強烈なアクセル操作があったらスロットルの量を

調整するという原理だと思います(たぶん)。面白い仕組みですよね。これで確かに事故が

減るのだったらもっと普及すればと思います。後付で出来るというのが魅力ですので、車種別

で可否はありますがぜひ取り付けを検討してみてはいかがでしょうか?

以上、アクセルとブレーキを踏み間違えるぐらいならマニュアルに乗ればいいのにが口癖な

石川がお届けしました。

自動車税

2020-05-14

こんにちは、小林です。

既に皆様のお手元にも届いているであろう、自動車税、軽自動車税の

納税通知書。我が家も複数台の車とバイクがあるので、納税額は10万円を

超えますが、毎年の事なので痛い出費だなあと思うところです。

更に追い打ちをかけるように所有する全ての車両が今年車検を迎えると

いうことで、全く頭が痛いです。

毎年4月1日所有者に課せられる自動車税と軽自動車税ですが、例年は5月31日が

納付期限ですが、今年は曜日の都合で6月1日を納付期限としている自治体が

多いようです。

納付期限を過ぎると、コンビニでの納付が出来なくなり、銀行などの指定

金融機関や税事務所などに納税通知書と現金を持参して支払うことになります。

更に納付が遅れると延滞金が発生、最悪車や財産の差し押さえということも

あるので注意が必要ですね。

まあそこまで行かなくとも、自動車税を納めないと車検が受けられませんので

近々に車検を控えている方は特に注意が必要です(車検を受ける、受けないに

関わらず納税義務は有り)。

最近は一部自治体を除いてインターネットでも納付が出来る様になったり、

クレジットカードで分割払いにしたり出来るので、納付期限までに早めに納税して

しまいたいですね。

私個人としては”高い”と感じる自動車税ですが、確かに自動車重量税や、消費税なども

含めた場合は、他の先進国と比較して税率は高いようですが、燃料税に

関しては先進国の中でも日本は安く、自動車税などの自動車の保有にかかる税額と

燃料税を含めたトータルのコストを比較した場合、日本よりヨーロッパの方が

平均納税額は高いそうです。

とは言え、日本の場合は重量税や消費税、燃料税など多数の税金が課せられていて、

なお且つ車検制度や初度登録から13年超の古いクルマには更に課税されるなど

自動車にかかる税金に関しては色々と考えさせられるものがあります。

何れにしても払わなければならないものなので、私も近日中に支払ってこようかと

思っています。

皆様もの納税忘れしない様ご注意を!

マグロの解体ショーはいつみてもワクワクする

2020-05-13

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。日が長くそして朝の日の出も

早くなりました。こうなってくると朝起きるのが早くなるということです。

それに準じて朝ごはんが早くなりお昼を待たずしてお腹が減ることです。

これは由々しき問題でして朝5時に朝食を摂ると10時いやさ9時には空腹を

感じてしまします。どうにかこうにか昼まで我慢してお昼を食べますが6時

には空腹を感じます。こちらも8時ぐらいまで我慢して帰宅後食事をとりますが

5時にやっぱり起きてしまうと空腹を感じて食事をしてしまいます。それはそうと

先日、2日前に作ったカレーを食べてお腹を壊しました。久しぶりの腹痛にウィルス性の

なにかを感じましたが夕方には完調に戻りました。だいぶ上と下の口から排出

しましたが非常に危険でした。この季節は食べ物が痛みやすいので気をつけましょう。

 

さて、本日は廃棄シートを解体していきました。

こんな具合のシートを分解していきます。ちなみに、チェーンソーなどでぶった切る

ことも出来ますが、素材別に分けて解体屋さんに持って行ってもらうので丁寧に分別します。

こんな具合でシートの表皮を剥がしていきます。この作業はシートの張替えにも通ずるものが

ありますので解体ショーながらお勉強になったところです。

剥がしていくとシートヒーターが出てきました。こんな具合に取り付いているのがわかります。

このシートヒーターはオートバイのグリップヒーター同様非常に冬場は活躍する便利機能です。

シートをこんな具合で剥がして取り付けることが出来ますので、この季節はいらないでしょうが

冬場にはお声掛けを頂ければと思います。

最終的にバラバラにしていって素材別に分けて細かく出来る部分は細かくしていきます。

ここまで来ると鉄とプラスチックその他となってきます。以前、解体工場へ取材に行ったときは

こういった解体工程を精緻な解体と言っていました。ニブラー等を使って一気に解体するよりも

素材と部品を細かく生産することが出来ます。ニブラーと精緻な解体、どちらがお好みかは

解体車の入庫台数に比例してくると思います。1,000台規模となれば生産と商品化のバランスから

精緻な解体では追いつかないことがわかります。逆に200台規模であれば精緻な解体の方が良いと

思います。ちなみにシートは

こんな具合にひん剥かれてしまいました。エッチですね。

フレームだけというのはオートバイにしてもなんにしても創作意欲が湧いてきます。早く新しい

オートバイを購入してフレームを切りたくなってきました。

やはり解体も食事もバランスが大切といったところで本日は石川がお届けしました。

優良部品を上手に活用した整備

2020-05-12

こんにちは、小林です。

立夏も過ぎて、昨日と今日と夏の様な暑さでした。

そろそろ、夏バテと脱水症状には気を付けないといけない季節に

なってきましたね。

 

さてそんな暑いさなか、弊社の代車として使用しているVWゴルフVの

前後ブレーキパッドとブレーキローターの交換を行いました。

特段摩耗が進んでいたというわけでは無いのですが、ブレーキを踏んだときの

フィーリングがよろしくなく、代車を快適にご使用頂く為にも交換が望ましいと

判断しました。

上の画像は交換前のブレーキローターですが、ご覧の通り限度値までは

摩耗はしていませんが、表面が荒れています。

ブレーキキャリパーを外して、ブレーキローターを外したところ。

右の新品部品との比較。今回も純正部品では無く、優良部品にて交換です。

純正部品と比較して、価格は安いですが性能、品質が劣るというわけでは

なく、安心して使うことが出来ます。

交換後の様子。

ブレーキローターはホイール隙間から見える部品なので、新品部品に

交換すると気持ちが良いですね。

交換後はブレーキのフィーリングも改善し、快適になりました。

このゴルフ5のリヤブレーキローターですが、車台番号によって厚さが

異なるものがあるようで、当然指定の厚みのブレーキローターでないと

取り付けが出来ません。

ブレーキローターに限らず、部品のお問い合わせの際は正確な部品検索の

為にも、お手数でも車検証に記載のある車台番号をお知らせ下さい

(輸入車の場合は、アルファベットと数字の17桁の文字列)。

そしてもう一台、こちらも弊社の代車として使用しているメルセデスW203

Cクラスも点検を行いました。エンジンルーム内にあるエアクリーナーエレメントを

点検するとしばらく交換していなかったので、ホコリが付着していました。

ここまでくると交換が望ましいので、こちらも交換となりました。

新品部品(左側)との比較。

かなり汚れていることが判りますね。

こちらも純正部品ではなく、弊社で輸入している独MEYLE社の製品にて

交換しました。

どちらの車両も今回は純正部品ではなく、社外の優良部品を使用しました。

当然ながら、純正部品と比較して性能や品質が落ちるわけではないので

安心して使用することが出来ます。

純正部品に拘らず、優良部品を使用してリーズナブルに修理を行うことも

可能になります。当然純正部品しか部品供給が無いというものも存在しますが

消耗品などは優良部品が多くの部品メーカーから出回っていますので、これらを

うまく利用すれば、リーズナブルな価格で整備することが出来ます。

弊社では、優良部品を使用した整備を多く行っていますので、純正部品は

高額だなとお感じになれば、是非弊社までご相談頂けばと思います。

それでは明日もご安全に!

アベノマスクと揶揄されて

2020-05-11

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。本日はお日柄もよく暑いぐらいの

天気でした。段々春から夏に切り替わってくることが予想されますが気づいたら

夏になっているというのは毎年のこと。日本には四季とは違い梅雨があります。

だいたい6月ぐらいを指しますが、とにかく暑い日が続くと今は夏なのでは?と

勘違いしてしまいます。いやぁ恐ろしい。地球温暖化が進んでいることを肌で

感じますね。

さて、そんな中こんなものが届きました。

そう、アベノマスクです。皆様の手元にはもう届きましたか?多分、高齢者や

人口密集地に対して優先的に配っている可能性がありまして、これ自体は私ではなく

私の父親の家に届いたものでした。そのあまりに陳腐な作りに辟易としながらも

装着するも確かにマスクであることを実感します。夏に向けてこの素材は厳しいのでは?

といった疑問も感じます。

ちなみに、衣類に関してはハッカ油を吹きかけることで清涼感を感じることが出来ます。

夏場は虫よけにもなりますのでハッカ油はおすすめです。以前、冷房器具が無い家に

住んでいて、どうしても暑い日はハッカ油を風呂に数滴垂らして水浴びをすることで

体をハッカ油コーティングするという無謀なことをしていました。

ハッカ油の用量を間違えると体中がやけどしたようにヒリヒリしますので訓練が必要です。

ハッカ油の正しい使い方を実は知らないのですが、夏場は濡れタオルにハッカ油を

スプレーなどで吹きかけて窓に垂らしておくと通常の風よりも涼しい風を浴びることが

出来ます。夏場の電気代を抑える生活の知恵です。

 

さて、そんな小話は置いておいて、緊急事態宣言を受けて入庫を抑えておりましたが

少しずつですが間隔を開けながら作業入庫を入れてきております。明日以降はどしどし

作業を上げていこうと思いますのでよろしくお願いします。

以上、石川がお届けしました。

バッテリーの健全性について

2020-05-08

みなさまこんにちはG-STYLEにの石川です。5月に入りましたがあっという間に

一週間経ちます。来週には三分の一となる10日が控えており刻一刻と時間が

進んでいると感じております。時の流れは止めることは出来ないのでどうにか

一日24時間をやりくりしていくことが大切だと思います。その中でもやはり

重要になってくるのが取捨選択の時間です。簡単に言うならばうじうじ考えて

いる時間があるならさっさと決めて次に行く、即決、即断、即行をしてしまいます。

極稀に大きな失敗をしますがまぁとりあえず死なない程度に現在まで生きています。

なにも殺されるわけではないのだから、と思ってしまうとだいたいのことは諦めが

ついてしまいます。ですが、時間だけは残酷に進みます。

こいつとはうまく付き合って行かなければと心底思っております。

と、言うのも先日オートバイで転んでから普段なら5分で歩けるところが10分掛かる

ことに苛立ちを覚えているからです。いやぁ時間も大切ですが健康も大切です。

 

そんな健康のバロメーターとも言えるのがバッテリーです。バッテリーが充実して

いればクルマは元気!というのは極端ですが、バッテリーが不安定ですと色々な

部品に悪影響を与えます。最近は特に電子部品、コンピューターが多く取り付いた

クルマが多いのでバッテリーのメンテナンスは大切であると声を大にしていきます。

DSC_0008

こんなバッテリーではヤヴァイです。

健全性は0%というなんとも言えないバッテリーです。そのうちクルマのエンジンが

かからなくなる、ということもあるのでこちらは交換しました。

DSC_0009

充電量も見事に半分を切っているので交換時期としては適切でしょう。

バッテリーを外したついで、ではありませんがこちらの車両はベンツCクラス203で、

バッテリーが格納されている場所の上にエアコンフィルターが収められています。

DSC_0006

バッテリーを見ようと思ったらこんな具合でくたびれていましたので交換していきます。

よーく見るとフィルターのヒダの数が違うのがわかります。汚れている方が純正で

きれいな方は社外品です。ちなみに、エアコンフィルターには活性炭が最近では

使用されているのでエアコンの匂いをクリーンにする役割を持っています。

フィルターは最近で言うならば生活様式が変わって装着されているマスクです。

マスク大切ですよね。人間ならば毎日変えたり洗ったりしていますがクルマの場合は

1年に一回は交換、半年とかで掃除をしてあげると喜びます。エアクリーナーの

場合は性能がガラッと変わることもあるので重要な部品です。バッテリー同様、

確認を怠ってはいけません。といったところで本日は石川がお届けしました。

<<前のページ                                                      次のページ>>

  • "この度は, G-STYLE, のHPにお越し頂きありがとうございます!!."

  • "宜しければ一度立ち寄って下さい."楽しい車談議に華を咲かせましょう -

  • "お見積もりは. 無料サービス.気兼ねなくお問い合わせ下さい" -

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。