皆さん、こんにちはG-STYLE石川です。私が書くであろう今年最後のブログになります。
まずは、本年一年間誠にありがとうございました。来年もよろしくおねがいします。
企業であれ、個人であれ年末と言えば大掃除、と言っても過言ではないくらい
大掃除は一年最後のイベントの一つと言えます。そんな大掃除の最中に古い雑誌やアルバム等を
見つけてはついつい見てしまう現象があります。

誰しも経験があるのでは?と思いますが皆さんはいかがですか?私は基本的に家にはモノを置かない、
本も出来るだけデジタルで処理するようにしているので大掃除中にそういった現象には陥らないのですが、
子供の頃は良く親に怒られていました。かくいう親もアルバムを見ては物思いにふけっていたことを思い出しました。
ときにそんな思い出を写真や雑誌というものは抜き出してくれます。何故その雑誌をピンポイントで残しておいたのか、
その写真を撮った場所、時間、一緒に居た人など情景をフラシュバックしてくれます。
最近はスマートフォンに保存出来るので写真を現像するという行為は少ないかもしれませんが、昔は当たり前に写真を撮っては現像していたと思います。
久しく現像という行為に及んでいないですが昔に比べて写真屋さんの数も減ったのではないかなと思ってしまいます。
話は少し飛びますが、先週ですが売却予定の実家に帰って荷物を取りに行きました。
久しぶりでもないですが、荷物の中には写真も少々あり、流石に物思いにふけっていたところ幼馴染の父親が声をかけて来ました。
子供の頃は一緒に遊んだ幼馴染も今では子供もいて、それがまた成長していて、親父さんも老け込んでいて…時間経過に戦慄を覚えました。
私の時間は一体いつから止まったのか?などと思ってしまいました。成長しているのか、それとも停滞しているのか、
前のめりで後退しているのか…自分のことだからこそ、自覚することが難しいですが、仕事面に関してはある程度は実績や
成果は残せているのかと、思っています。自信とは自分を信じると書きます、やはりある程度は自分を信じてあげないと可愛そうですからね。
ですが、基本的に自分を疑え、というものが私の中にはあります。自分の行動が本当に正しいのか?と考えながら
行動することがあります。自信とは違いますが、盲目的に自分が正しいと勘違いしてしまうことは良くないことです。
折れる部分と曲がる部分、折れない部分と曲げてはいけない部分をしっかりと持っていることが大切かなと思います。
年末なので思想的な話を少し書きたくなって文字が進んでおりますが、ときが経つのは早いもので、私が入社してから半年が経ちました。
整備作業+マニアックな作業を行うことが増えて毎日楽しんで働いています。
皆さんは楽しんでいますか?自分が楽しくなくてはお客様も楽しんでいただくことも難しくなってしまいますのでやはり楽しむことが
重要です。社会人一年目の頃ですがどうやったら楽しくなるか、と仕事について考えていきその考え方が現在にも色濃く
残っています。今でこそないですが、若い人に教育をしていたときはどうやったらこいつらが楽しくなるか、と毎日考えていました。
やはりそのためには自分自身が楽しまなくてはいけない、という結論にやはり至るわけです。
自分が楽しそうにしてなければそれは部下にも伝わりますし、自分自身のモチベーションも下がります。
そうやって一人ひとりが楽しそうにしていれば就業することに対する我が国の考え方も変わるのではと思います。
働くこと=楽しくないこと、我慢をしてやること、みたいな風潮がやはり色々な仕事の妨げになっているのではないでしょうか?
とはいえ、問題もありまして楽しくすることを強要することは良くないなと思います。よくある活力朝礼をしている会社などに
ありがちな気がします。活力朝礼自体は良いと思うのですが、その活力を出すことに集中しすぎて本来の楽しむという
行為にブレーキをかけてしまうこともままあります。何ごとも気持ち一つで変わるものですからどちらかと言えば
やはり楽しんでおいた方が得かなということです。
例えば、冬の寒い日に布団から出たくない、トイレまで行くのすら億劫になる癖にリゾートに行くという行為は距離が関係ない、
ということです。この現象を私はコタツ現象と呼んでいます。コタツは人を駄目にする機械の筆頭です。
コタツに一旦入ると出たくなくなる、でも出かけなきゃ、みたいな心境ですね。ちなみに本日弊社のAクラス(先日HLSC(ヘッドランプスチームコート)を行った車両)
に乗ったのですが、シートヒーターがあり、非常に温かかったです。冬場は特に温かいというだけで幸せになります。
私のオートバイもグリップヒーターを導入し、快適なオートバイライフを過ごしています。温かいは偉大です。
さてさて、話を戻しますが、良いことも悪いことも基本的には自分に原因がある、その結果が現在である
という昔の人が言ってそうな言葉ですが、やはりこの精神性は大切かと思います。仕事にしてもプライベート、なんでもそうですが、
何事も自分が関係して起こっていることです。だからこそ、楽しんで生きたほうがやっぱりいいですよね。
と、久しぶりに長文になりましたが、要約すると、今年も楽しい一年間だったということです。
来年も皆様が幸多い一年を過ごせればと願って締めくくりたいと思います。以上、G-STYLE石川でした。