みなさまこんにちはG-STYLEにの石川です。5月に入りましたがあっという間に
一週間経ちます。来週には三分の一となる10日が控えており刻一刻と時間が
進んでいると感じております。時の流れは止めることは出来ないのでどうにか
一日24時間をやりくりしていくことが大切だと思います。その中でもやはり
重要になってくるのが取捨選択の時間です。簡単に言うならばうじうじ考えて
いる時間があるならさっさと決めて次に行く、即決、即断、即行をしてしまいます。
極稀に大きな失敗をしますがまぁとりあえず死なない程度に現在まで生きています。
なにも殺されるわけではないのだから、と思ってしまうとだいたいのことは諦めが
ついてしまいます。ですが、時間だけは残酷に進みます。
こいつとはうまく付き合って行かなければと心底思っております。
と、言うのも先日オートバイで転んでから普段なら5分で歩けるところが10分掛かる
ことに苛立ちを覚えているからです。いやぁ時間も大切ですが健康も大切です。
そんな健康のバロメーターとも言えるのがバッテリーです。バッテリーが充実して
いればクルマは元気!というのは極端ですが、バッテリーが不安定ですと色々な
部品に悪影響を与えます。最近は特に電子部品、コンピューターが多く取り付いた
クルマが多いのでバッテリーのメンテナンスは大切であると声を大にしていきます。

DSC_0008
こんなバッテリーではヤヴァイです。
健全性は0%というなんとも言えないバッテリーです。そのうちクルマのエンジンが
かからなくなる、ということもあるのでこちらは交換しました。

DSC_0009
充電量も見事に半分を切っているので交換時期としては適切でしょう。
バッテリーを外したついで、ではありませんがこちらの車両はベンツCクラス203で、
バッテリーが格納されている場所の上にエアコンフィルターが収められています。

DSC_0006
バッテリーを見ようと思ったらこんな具合でくたびれていましたので交換していきます。
よーく見るとフィルターのヒダの数が違うのがわかります。汚れている方が純正で
きれいな方は社外品です。ちなみに、エアコンフィルターには活性炭が最近では
使用されているのでエアコンの匂いをクリーンにする役割を持っています。
フィルターは最近で言うならば生活様式が変わって装着されているマスクです。
マスク大切ですよね。人間ならば毎日変えたり洗ったりしていますがクルマの場合は
1年に一回は交換、半年とかで掃除をしてあげると喜びます。エアクリーナーの
場合は性能がガラッと変わることもあるので重要な部品です。バッテリー同様、
確認を怠ってはいけません。といったところで本日は石川がお届けしました。