COLOR THEME


BACKGROUND TEXTURE


エンジンオイルの交換

2020-03-17

こんにちは、小林です。

世間は新型コロナウィルスの話題でもちきりですが、

もうすぐ春分、今日は彼岸の入りですね。

我が家も梅の花が散り、桜の花がちらほら咲き始め、

夜空を見上げればオリオン座が高度を下げ、蟹座や

おおぐま座など春の星座が高く登るようになり

麗らかな春の到来までもう少しと感じる今日この頃です。

 

そんな3月ですが、車検台数が多いことも有るせいか、

ご入庫頂きましたお客様から日常のメンテナンスについて

ご質問を頂くことが増えております。

中でも多くご質問頂くのは、エンジンオイルの交換サイクルは

どの程度?というご質問です。

簡単な様で難しい質問だなあと思いながらお答えさせて頂いて

おります。一概に前回交換した日から何日後に交換だとか

何キロ走ったから必ず交換しないと不具合が出るとか出ないなど

明確には言えないからで、多少交換時期が前後しようと大きな問題は

ありませんが、やはりエンジンオイルの交換は定期的に交換するのが

ベストです。

エンジンオイルの交換サイクルについては、車両のオーナーズ

マニュアルに記載がありますが、一例として

・ポルシェ 15,000km若しくは1年毎

・メルセデス・ベンツ 10,000~15,000km若しくは1年毎

・BMW 上限25,000km若しくは2年毎

・フォルクスワーゲン 最長で30,000km若しくは2年毎

・トヨタ 15,000km若しくは1年毎

ざっとこんな感じですが、一昔前と比べると格段に交換サイクルが

伸びています。

上記の数値は、あくまでも一例でエンジンの種類や使用環境によっても

異なってきます。また、近距離の移動を多様するような使い方も一見

車には負担をかけていないように思いますがエンジンにとっては

シビアコンディションに該当するため、エンジンオイルの交換は

早めに行った方が良いなど、交換時期については同じ車両であっても

交換サイクルは異なってくることになります。

特に輸入車は国内で使用する場合、上記より短いサイクルで交換した方が

良いかと思います。またエンジンオイル交換の際は同時にオイルフィルターも

同時に交換する事をお勧め致します。

*新品のオイルフィルター

*使用済みのオイルフィルター

弊社ではスペインのREPSOL(レプソル)というエンジンオイルを

常時在庫しております。

しばらくエンジンオイルを交換していない、そろそろ交換をお考えの方は

是非ご相談下さい。

それでは明日もご安全に!

HLSCの記

2020-03-16

みなさまこんにちは、G=STYLEの石川です。昨日、今日と寒いですね。

時折雨から雪になったりみぞれになったりして風情があります。

3月の後半となると最早、春です。あっと言う間に4月です。4月と言えば

お花見などがありますがイベントの自粛でそこかしこで騒がしいイベントが

無いのは寂しい反面、あまり私の人生には影響は無いと振り返ってみたりしています。

さて、新人と言えば新人歓迎会なるものがありますよね。その昔私も新人と呼ばれる

時代がありました。新人の頃を思い出して~とよく2~3年経った頃に叱責を受けました。

新人の頃はがむしゃらな仕事、とにかく最速で最短でまっすぐに一直線に仕事に

勤しんでいたと思います。今はどうかと思うと最速、最短、まっすぐではあるが一直線な

仕事が出来てはいないと思います。一直線な仕事というのは自分の根っこに一直線か

どうか、という点になります。自分からすると現在の仕事は昔やりたかった仕事だったか、

将来の夢なのか?という疑問がつきまといます。

夢が自己実現出来ている人は一直線の中にも紆余曲折があるのは当たり前にあると

思いますが、それでも自分の目標、目的に向かって進めていることは尊いと思います。

新人の頃を思い出すとそれこそその仕事が将来の夢だったか?と言えばそれは違います。

そういった雑事を持ち込めないほど仕事というものに情熱を燃やしていたと思います。

今は燃えてているか?パルスを感じることが出来ているか?考えさせられます。

 

さて、そんな駄文を尻目にわかりやすいHLSC(ヘッドランプスチームコート)の施工が

ありましたのでご紹介を。

こんな黄ばみがありましたのが

こんな具合にクリアーになります。

ちなみにフォグランプも汚い感じがありましたのでシコシコ磨いて

こんな感じになりました。

比較的短時間かつ低コストでこの仕上りが出来るのはHLSCの魅力だと思います。

ヘッドランプがきれいになるだけでなんかテンションあがりますよね。あと、ホイールも

きれいだと一層際立ちます。足元と目元は人もクルマも大事ということですね。

おしゃれは足元から、人と話すときは目を見て話す、大事ですね。

以上、石川がお届けしました。

雪・・・本当のホワイトデー

2020-03-14

こんにちは

G-STYLE 新井です。

連日、いい天気が続いておりますが
世の中はウイルスによってひどい状態になっております。
明日は我が身なのは、いつ何時も変わりませんね。
昨日に、石川県で震度5弱の地震もあったそうで・・・。
大きな被害等はなく良かったです、

 

朝、出勤時に通る道に薬局が有るのですが
そこに異常なほどの列が出来ておりなにかなぁと覗いてみると
・・・マスクの入荷があるとの事でした。

それにしてもかなり長蛇の列でした。

 

相変わらず、花粉症の私はマスク無しのこの環境下で生きておりますので
毎朝、外に出るたびくしゃみのラッシュです。w

 

もう3月の終わりだというのに・・・。
何故か千葉県では雪が降っておりました。

こっ、これぞ本当のホワイトデーw

 

霙の様な感じですが・・・とにかく。異常です。w

都内では、桜が開花したという報道もあったのに・・・。

こんなタイミングで雪が降るほど寒くなるとは。
おかげで花粉症の症状は和らいでいますが・・・
純粋に寒くて鼻水は変わらず出ております。w

皆様も、お気を付け下さいませ。

さて、本日は久しぶりのBMW話を・・・w

そうです。
私が次に狙っております。
F31 320d ツーリング

F系から導入されたディーゼル車

弊社のお客様がお乗り換えをされた方がおりまして昨日色々とお話を聞かせて頂きました。

はい。

そのお話のおかげでより一層このディーゼル車欲しくなりました。w

ちなみにこれが現行車。

かなり顔が変わっておりますが、F系の顔が好みです。

この内装が良いですよね。

そしてホディーカラーは、白か冒険をするならエストリル・ブルーかハバナ(茶色です)

がいいかなぁなんて夢を膨らませております。

内装はベージュがいいなぁなんて。

おチビがいるのですぐ汚れてしまいそうですが。w

 

なんと、過去にブログにも書きましたがBMWの中古車相場がちょっとおかしくなっておりまして

今、結構お安いそうなのです。。

今年の7月に愛車が車検を迎えるのですが・・・。

ちょっと考えてしまいますね。

安いといえど、200万円台ですのでまだまだ待つべきなのかもしれませんね。

せいぜい150万円台まで下がってくれるのを待とうかと思います。

 

もう1年・・・我慢して、車検が有る状態で乗り換えを検討しようと思います。w

 

皆様も、ディーゼル車考えて見ては如何でしょうか?w

 

 

では、良い週末を!

本日はこのへんで・・・

G-STYLE 新井でした

ブランドロゴ

2020-03-13

こんにちは、小林です。

一向に新型コロナウィルスの感染拡大が収束の気配を見せず

世界中で影響が出ていると様々なメディアで報道されていますね。

春のセンバツ高校野球の中止や大相撲春場所も無観客での実施、

今日から開催のはずだった自動車のF1オーストラリアGPも今日になって

中止を決定、今夏の東京オリンピックも開催が危ぶむ声が聞こえてきました。

また東京もニューヨークも株価が大幅下落。経済への打撃も広がりを

見せる中、今後の情勢が気になるところです。

先週末薬局やスーパーに行きましたが、どこもマスクは売り切れ、

我が家もマスクの在庫が底を付きそうな為、米国在住の兄弟に

送ってもらおうと思いましたが、出荷制限がある様でこれも叶わず。

感染しない様また感染源にならぬ様、出来る限りの自衛を講じる

必要がありますね。気をつけたいところです。

 

さて、昨年独VWが新しいロゴを発表したのも記憶に新しいところ

ですが、今月始め独BMW社より新しいロゴの使用を開始するとの発表が

ありました。

BMWも過去何度かロゴの変更を行っていますが、時代の変化に

柔軟に対応していくというメーカーに意思の現れなのでしょうか?

この新しいロゴは車両には使用しないとの事ですが、シンプルな

デザインで中々カッコいいと思うのですが、皆さんは如何でしょう?

近年ブランドロゴを変更する企業が多くなっていますが、

馴染みのあるところでは、”facebook”、フリマアプリの”Mercari”などが

あると思いますが、その他にも英国のファッションブランド”BURBERRY”、

仏の高級ブランド”CELINE”、独のスーツケースメーカー”RIMOWA”、

米国の自転車ブランド”Cannondale”等々、一様にシンプルなもの変更に

なっていますね。

シンプルで視認性が良く、ひと目でそれと分かるロゴは見る者に強い

印象を与え、ブランド価値を上げることにも一役買うと同時に

新たな時代への決意表明なのかも知れません。

特に昨今の自働車に取り付けられているメーカーのエンブレムは、

エンブレム内部に先進運転支援システムのカメラ等が内蔵されている

ケースがあり、その為なのか大きくなる傾向にありますが、

個人的にはあまり大きくなく、シンプルなデザインのものが良いと

感じていますが、皆さんは如何でしょう?

それでは明日からの週末もどうぞご安全に!

静的エーミングと動的エーミングについて

2020-03-12

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。3月もあっという間に3分の1が過ぎました。

そして3月が終わると一年の4分の1が終わります。毎度思いますがこのタイミングが

本当に恐ろしく感じます。あっという間に過ぎ去ってしまいますが毎日爪痕は残せて

いるかなぁと不安になります。日々成長を感じることが出来る環境に身を置けてても

そこに心が入っていなければ無意味なこと。心根が座っていても環境が悪ければその心も

腐ってしまうこともあります。性格は変えられないが生活、環境は変えられるとはよく

いいますが、環境に責を起きたがるのも良くないと思います。どちらにしても決めるのは

自分ですから毎日精一杯生きてみようと思います。

 

さて、ところで3月は車検シーズンですが、この所のコロナ騒ぎで車検満期が切れても

車検を受けられるという動きがあります。これに乗じて満期が切れてから車検を受けると

いうなんとも国の優しさに乗っかった動きもあります。ちなみにこのタイミングで自賠責

保険の金額が変わるので4月以降に受けた方が得なのは間違いないのですがいかがなもので

しょうか?どうしても3月中に受けられないのであれば仕方がないのですがね。

行政や国の施策などの裏側をつっつくのはいつの時代でもありますが、企業の税金対策

なども同じことが言えます。企業は国家そして地域、国民に貢献するために存在すると

言っても過言ではありません。個人の利益追求だけでは立ち行きません。企業の最終目的地は

企業が豊かになりその結果、国家が豊かになることだと考えております。その考えには

賛否両論あると思いますが、利益追求だけではいずれ衰退することが目に見えています。

そんなことは皆さんご承知だと思いますが、恩恵を受けるべくして恩恵を受ける人、その

恩恵を受けたいけどそれを知らない人、知って頑張っているけど受けられない人が世の中には

いるんですよねぇ。

 

はい、そんな訳のわからないことは犬にでも食わせてしまって本日のお題です。

エーミング(正確にはADASエイダスね!)についてのお話です。

最近のクルマは自動ブレーキや先進機能の追加によってカメラとかセンサー、レーダーなどが

ついています。これらが正確に動くかどうかのテストをしなければ、いざというときに

使えません、では困ります。そういった機能のテスト、校正を国内ではエーミングと

呼んでおります。世界的にはADASキャリブレーションと呼ばれており、弊社としても

ADASキャリブレーションで統一していきたい所なのですが世の流れはエーミングばかりです。

それはさておき実際の作業風景を見てみましょう。

 

こんな具合で車両の前にターゲットボードをおいてカメラに学習をさせていきます。

こちらはフロントカメラの学習になります。

DSC_0162

で、学習させて問題がないかの試運転をします。機能として問題があればエラーがでますので

エラーが出た場合は再度学習が必要です。これがクルマを動かさないで学習させる点から

静的エーミングと呼ばれております。

DSC_0163

変わってクルマを動かして学習させることを動的エーミングと呼ばれております。

具体的には車両に診断機を繋いで学習状況を見ながら設定をして行きます。

DSC_0165

こんな具合に車両を追従させて学習を進めます。

 

DSC_0166

最終的にはこんな画面が出てきて学習完了となります。いやぁこんな具合で自己診断、自己解決

をしてくれると日々助かるのですが、まだまだアナログな人力は必要とされています。

すべてがコンピューター、機械が管理する世の中になってしまったら人が生きる意味がなくなって

しまいます。人のチカラが介在しているからこそ美しいものもありますからね。

こういった学習が最近のクルマには必要で、今後はこういった作業も増えてくるので工賃が

これまでより若干上がるかも?というユーザー目線での声も聞こえてきそうですが、それは

当然のお話です。こういった学習をさせるには専用の機械も必要ですし、それに伴う投資も

企業には求められます。先進医療と一緒です。あれは良くてこれは駄目と見られがちな自動車業界も

こういった新しい動きに乗じて儲ける動きがとれたらこれ幸いかと思います。

そんなどっちがわ何だお前は?な石川が本日はお届けしました。色々思う所はありますよねぇ。

去年の台風被害・・・

2020-03-11

こんにちは

 

G-STYLE 新井です。

 

本日は 3.11 9年前 東日本大震災が発生し、かなりの被害がありました。

あれから9年が経ち、未だ完璧に復興したとは言えない場所も多くあり

震災によって多くの命も失いました。

 

9年という長い時間があってもまだ完全には回復しないほどの被害だと言うことが

身にしみてわかります。

震災が起きて、食べ物や日用品などの支援など日本国内だけで無く

海外からも多くの支援があったようで、人間の温かみを感じられた部分もありました。

 

ただ、今年に入り新型コロナウイルスの被害が広がり

食べ物や日用品の買い占めなどが起こり、全ての人にものが行き渡らなくなってしまうなど

モラルの無い部分も見えてしまっていました。

今でもマスクはどこに行っても買えませんよね。

トイレットペーパーも、一時的に買い占めが起こりどのお店に行っても

買えない・・・なんていう事態にも。

 

酷いことに、マスクが買えずに電車に乗り咳をしただけで廻りから次の駅で降りろ!なんていう

事件があったそうで・・・。私もマスクが買えなくて、花粉症でくしゃみを電車の中でしたら

つまみ出されてしまうのかもしれません。

このウイルスとは、人間をいろいろな意味で変化させてしまう恐ろしいものだと

改めて思いました。

早く、感染が止まって欲しいものです。

 

 

さて、本日はBMW E60

昨年の台風被害により、室内に水が入りフロアカーペットなどが水浸しになり

カーペットを交換という訳です。

本国にしか、部品が無く大変お待たせ致しました。

 

作業はひたす内装を外して行きフロアカーペットを外して、交換。

 

運転席・助手席のシートを外し、フロント側とリア側で2分割になっているので

順番に外して行きます。

もちろんセンターコンソールも外して行きます。

ナビ周りもセンターコンソールを外す際に外さないと取れません。

こちらがリア側のカーペット

水が入っていたのは、リア側でしたのでこちらはかなりビチョビチョでした。

ECUなどには、大きな問題は無く良かったです。

きれいに掃除をして、しっかり乾燥させました。

フロント側も同じように交換し、組付け・・・。

作業自体は、他の追加作業も有るためシートを戻して終了。

また次回にでも、ご紹介します。

 

雨漏れや、浸水によってカーペットなどに水が入ってしまうとサビやECU・電装品の故障に繋がります。

発見した際は、すぐにでも対策を!!!

 

 

では、本日はこのへんで・・・

G-STYLE 新井でした!

 

 

 

 

 

乾燥した空気と静電気、気化したガソリンに注意

2020-03-10

こんにちは、小林です。

本日は終日冷たい雨となりました。このところの乾燥した空気も潤い

特に花粉症の方にとっては恵みの雨となったのではないでしょうか?

さてそんな空気の乾燥ですが、自動車整備にも悪影響を及ぼします。

整備工場内はもちろん火気厳禁ですが、ガソリン関係の整備の際には

特に注意が必要で、特段火種や高温になる部分が無くても、冬の乾燥

した空気のもとでは静電気から火花が発生し車両火災に至る場合もあります。

従ってガソリンタンクからガソリンを抜く際にも、念の為アースを取る

必要があります。

ガソリンは-40℃以下でも揮発するので、思いの外引火し易く、引火すれば

車両火災にも発展する可能性もあるので、特に冬期の燃料廻りの修理は気を

使う作業になります。

そんなガソリンですが、セルフ式のガソリンスタンドが多くなった昨今、

皆さんもご利用される機会が多いかと思いますが、そのガソリンスタンドで

冬季におけるガソリン引火事故が全国で報告されているそうです。

セルフ式ガソリンスタンドは給油前に静電気除去パッドに触れるよう指示が

ありますが、これに触れずに給油を開始しようとして、気化したガソリンに

引火、車両火災になるケースが多いそうです。

セルフ式ガソリンスタンドで給油する際の注意事項は、1.車両から降りたら

車両の金属部分を触れる、2.給油機にある静電気除去パッドに必ず触れる、

3.給油ノズルを奥まで入れる(給油ホースには静電気を逃す仕組みが組み込まれて

います)

気化したガソリンは目に見えないので、中々注意はしずらいと思いますが、

少々面倒でも、静電気除去をすれば火災は防げますので、思わぬ事故に

ならないよう必ず実施したいですね。

それでは、思わぬ事故に合わぬよう明日もご安全に!

 

 

 

 

 

クルマで一番かっこいい所ってどこだと思いますか?エンジンですよね?

2020-03-09

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。本日は雨が降ったりやんだりと

へんてこな天気です。天気雨は狐の嫁入りと良く風説では言われております。

狐も天気雨の日には結婚するというのに私はいぜん一人身です。

結婚というある意味では人生の目的地の一つとして上げるには非常にわかりやすい

指標ですが、このゴールのやっかいな所が先の未来が結構変動する所にあります。

子供や転職、病気といったイベントが自分×配偶者分となります。非常に

タフネスな生き方をしていると尊敬に値します。とは言え、一人は一人で気楽な

分、孤独死といった最後を迎える可能性もあり割とタフネスを要求されます。

どちらがいいのですかね?答えは人それぞれであって、強要されるものでも

ありませんから自分が幸せだと思える空間にいれればいいなと思います。

 

さて、そんな幸せな空間と言えばエンジンルームです。エンジンはクルマの心臓と

言われております。心臓だからこそ色々なパイプが出たり入ったりしています。

で、そんなエンジンはやはりかっこよくあるべきだと思うのです。ダサいエンジンだと

やっぱりテンションが下がると思います。

 

オートバイなどのエンジンは造形美の塊だと思います。主に空冷エンジンがそうですが、

水冷のエンジンでも同じで素晴らしい形をしていると思います。はっきり言ってパーツで

見ればエンジンは最高のパーツであり一番かっこいい部品だと思います。

 

で、そんなエンジンルームがクルマにはありますので、むき出しではない分カバーなどで

見てくれをよくしています。芸術的なエンジンの場合は見せたがるのでしょうが。

で、割とこのエンジンルームをきれいにするのが入庫時には多く、こんな具合にホコリや

汚れがついています。

DSC_0169

で、これをシリコンスプレーなどできれいにしていきます。

DSC_0170

こんな具合です。やはり黒光りしたカバーを見るだけでいい気持ちがしますよね。

見えない所ですが一番キモとなる部品です。整備の基本は洗浄である、というように

こういった部分をきれいにすることが寛容かと思う雨降りの日でした。

以上、石川がお届けしました。

ポルシェ パナメーラブレーキパッド交換

2020-03-06

こんにちは、小林です。

昨日は二四節気の啓蟄でした。今朝は肌寒かったですが

日中は日差しに恵まれ暖かい一日となりました。

あと二週間もすると春分。本格的な春の到来まであと僅かですね。

 

さて昨日に引き続き本日もPorscheのブレーキパッド交換です。

今回はパナメーラでしたが、昨日記事にしたマカンと同じく

フロントキャリパーは6ポッドとなっており、パッドを取り外すのに

キャリパーごと取り外す必要があります。

因みにキャリパーブラケットへのマウント方法はラジアルマウントに

なり、太いボルト2本で取り付けられています。

高性能な車両の証ですね。

モノブロックの6ポッドキャリパーなので重量もあり、取り外しには

気を使います。

今回は特にペイントキャリパーということでかなり慎重に作業を

させて頂きました。

上の写真が左側、下の写真が右側のフロントブレーキパッドの様子ですが

ほぼ摩耗限度いっぱいまで摩耗しています。

この車両もパッド摩耗警告灯が点灯し、実際パッドセンサーもブレーキローターに

接触している状態でした。

ブレーキパッド残量警告灯が警告するということはこの程度まで摩耗していると

いうことで、逆に言えば摩耗しきるまでに若干の猶予があることになります。

しかしながら、パッドが完全に摩耗しきるとパッドの摩耗材ではなく、バックプレートが

ローターに接触することになり、ローターにキズが入るばかりではなく、ブレーキも

効かなくなるので大変危険です。

ブレーキパッド摩耗警告灯が点灯したら、慌てる必要はありませんが、

できるだけ早く最寄りのサービス工場に点検を依頼して下さい。

そして今回は通常のブレーキパッドではなく、お客様のご要望で低ダストタイプの

ブレーキパッドに交換させて頂きました。

通常のパッドと比較して、ブレーキダストの量が格段に減りますので、ホイールの

あの真っ黒になる汚れからはかなり開放されるはずです。

ホイールの汚れにお悩みの方は是非ご相談下さい。

それでは明日からの週末もご安全に!

スピードセンサーが不良になると出る症状

2020-03-05

みなさまこんにちは、G-STYLEの石川です。最近我がドゥカティ号の調子が

非常に良く快調そのものです。車両が好調なのはついつい遠出をしたくなる

のが心情です。最近は通勤時に寄り道をすることが多いので、走れば走るほど

調子が良くなるので、なにかが壊れる前兆なのかとビクビクしています。

以前、スズキのオートバイに乗っていた際に壊れる間際になるとなぜか

ピークパワーが出るようになります。最後の一捻りの如く力が出ます。

いやぁなんとも言えない気持ちになりますね。特に油冷ユニットに乗って

いたときはゴリゴリ走っていて、あれ?いつもよりパワフルだぞ?と思った

矢先にオイルが吹き出ました。あれが壊れる前兆なのかと思うと現在ゾッと

しています。

ちなみに、速度が上がれば上がるほど調子がよくなるのでついつい速度が上がります。

自分自身のスピードセンサーという抑制心を持たなければいけません。以前は

このセンサーが壊れており、というよりも安全圏の視野が広かった、と言った方が

良いかと思います。体力、視力、気力色々と衰えるにはまだ早いですが最近は

スピードセンサーも比較的早めに効いてくれます。たまーに頭のネジが飛んでいる

ときもありますが…。

 

と、言うことでスピードセンサーの交換作業についてのお話です。

車両はベンツCクラスなのですが、エンジン始動するもエンスト気味になる模様、

EPCとABSが効かないよとメーターからのお知らせに早速診断機をかけると

リアのスピードセンサーが壊れているとの情報ありです。

現在のスピードとギアのマッチングがあべこべになるからエンスト気味になる

のでしょうね。ギアは100キロのつもりでも実測値は5キロ未満じゃあ流石に

エンスト気味になりかねませんからね。ということでライブデータを見ても

1速の速度域なのにギアは5速になっていたりしました。

ちなみに、外した所に水の侵入した痕跡がありました。

DSC_0161

こんな具合です。

00010002

どこから入ったのかと思いますが取り付け位置が車両下側なので緩んでいたのしょうかね?

DSC_0159

まぁスピードセンサーで

確定なのですが、以前Bクラスで同様にスピードセンサーを交換したのですが

症状改善されず、ということがありました。ちなみにそちらの車両はミッション自体が

お亡くなりになっていました。

大きな出費になる前にこちらで症状が改善してよかったと胸をなでおろしたという

お話でした。

センターの故障で実際の速度と変速がおかしくなるというのは実に現代的だと

思いますが、これが行き過ぎたのが現代の車両なのでしょう。電子装備バリバリで

アナログ感を感じさせない所です。

良くも悪くも行き過ぎた科学は魔術と変わらないとはよく言ったものです。

魔法は人に人智を超えた力を与えます。魔法を使える人は多分、きっと現代には

いないと思いますが、昔では魔法と思えることが現代では頻繁に行われていますから

昔の人から見たら魔法使いなのでしょうね、現代人は。そう考えると我々から見る

魔法使いとはどのような人なのでしょうか?興味深い所ですね。

以上、石川がお届けしました。

 

<<前のページ                                                      次のページ>>

  • "この度は, G-STYLE, のHPにお越し頂きありがとうございます!!."

  • "宜しければ一度立ち寄って下さい."楽しい車談議に華を咲かせましょう -

  • "お見積もりは. 無料サービス.気兼ねなくお問い合わせ下さい" -

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。